UNITYの操作を少し覚えたのだけれど、

 

2Dゲームを作るうえでUNITYを使う利点は何かと思うと、

 

ジャンプや着地、落下などの動きの計算が出来たり、

 

スプライト的な画像の操作がしやすいことではないかと思う。

 

VISUAL STUDIOでも、グラフィカルなゲームは作れるのだが、

 

なんとなくイメージ的にUNITYの方が奇麗に作れそうな印象がある。

 

UNITYの動きをVISUAL STUDIOでプログラミング出来れば問題ないのではないかとも思うが、

 

スプライトのような機能はVISUAL STUDIOにはないと思う。

 

MSXというマイクロソフトが作ったマイクロコンピュータには、

 

スプライトという機能があった。

 

VISUALSTUDIOはUNITYより操作が簡単だと思うので、

 

スプライト機能を使えるようになればもっと便利に使えると思う。