アクセプタンス&コミットメントセラピー (アクト)
言葉と行動の関係。
人間の頭が言葉でものを考えるということで、
言葉で自分自身を傷つけてしまったりすることもあれば、
言葉が書いてある小説を読んで感動したりもする。
という言葉の力との向き合い方がテーマだったらしい。
映像的に、福井セリナさんがかわいい~という映像は印象に残っているが、
アクトが現実にどのように生かせるのかというところまで理解は進まなかった。
しかし、授業自体は楽しかったので、いい時間を過ごせた思える。
トラウマとか、言葉を考えただけで嫌な気持ちになる言葉とかがあるという事を再認識させてもらった。
僕の場合は、運動が苦手だったりするので、
運動を連想する言葉を見るとイヤーな気持ちになったりする。
これはスポーツが得意な人には理解しがたいことだと思う。
スポーツが得意だけれど、他のことに苦手意識を持っている人であれば、
僕にとって嫌なスポーツは、その人の苦手な事みたいなものですと説明すると
理解してもらいやすいかなと思った。
************学習進捗記録****************
身近な統計
■■■■■■■|□□□□□□□□
・・・第7講義まで消化、11月課題提出済み
ビートルズで英文法(今期は諦めようかと)
■■■■■■■|□□□□□□□□
・・・第7講義まで消化,11月課題提出済み
精神疾患とその治療
■■■■■■■|■□□□□□□□
・・・第8講義まで消化、11月課題提出済み
認知行動療法
■■■■■■■|■□□□□□□□
・・・第8講義まで消化、11月課題提出済み
心理カウンセリング序説
■■■■■■■|□□□□□□□□
・・・第7講義まで消化、11月課題提出済み