記憶力が悪いので、仕事するときに手帳にすることをメモしながら作業してきました。

 

仕事自体は何種類か替わっているのですが

 

立ち仕事すわり仕事にしろ、手帳にメモをしています。

 

あの頃こんな仕事して、こんな人たちと一緒に働いてたなあとか思いだしながら

 

昔の手帳をパラパラめくってみたりする時間が好きです。

 

 

短期記憶は悪いのですが、長期記憶は大丈夫なようなのです。

 

日記や日誌はつけたり付けなかったりするのですが、

 

することリストはほぼ毎日つけています。

 

 

ただし、膨大な量なので、ファイリングがきちんとできていなかったりするのもかなりある。

 

今までの自分を振り返るために、ファイリングできていないメモをきちんと整理したいなあ。

 

結構情けないのが、日付を書いているが、何年のメモか書き残していないものがある。

 

これは結構後でわからなくなってしまう。

 

そこで、最近のメモは必ず、20XX年〇月□日と日付を書くようにしている。

 

 

メモを見直すと過去の自分と会話できるような不思議な感覚になれる。

 

 

欲しいスキルとして、資料整理のスキルがもっと欲しい。

 

結構過去の資料をたくさん残しているのだけれど、

 

有効活用はできていない。

 

よく怒られていたけれど、

 

ファイリングの通信教育を勧めてくれた過去の上司には感謝している。

 

資料整理のスキルの研修が今利用できる教育機関で何かないかな。

 

※一年前のブログ記事

スケジュール帳の大切さ | sample8888のブログ (ameblo.jp)