皆さん
ゆず茶
が簡単に作れることをご存知ですか
私は知りませんでした
ゆずは大好きなので鍋のポン酢に入れたり
お吸い物に入れたり楽しんでいます
ゆず茶 は今まで買っていましたが・・・
簡単に作れるそうなので紹介しますね♪
材料
ゆず(収穫期の新鮮で色つやの良いもの) 500g
氷砂糖 500g
※氷砂糖の量が多めですが、発酵を防ぐ為です。
作り方
1.ゆずのへたを取り、流水で洗って水を切ります。
2.ゆずの皮をむいて中身と皮を分けます。
実は一房ずつ縦切りにして種を取り除き、
皮はたんざくに切ります。
3.広口びん(容量1L)等に、切ったゆずと
氷砂糖を3分の1くらいずつ交互に入れます。
4.しっかりと容器を密封して、氷砂糖が溶けるまで
ときどきびんをやさしく振ります。
5.約1週間(氷砂糖が溶けきった頃)でゆず茶のできあがりです。
別のふた付きの容器に移して、冷蔵庫で保管してください。
(冷蔵庫で保管しないと発酵して香り、色が悪くなります)
簡単あとは飲みたいときにお湯をお好みの量注ぐだけで
おいしいゆず茶 が飲めちゃいます♪
ゆずのシーズンなので作ってみようかな
皆さんもゆず茶
づくりにチャレンジしてみては