9月19日(木)
19日の早朝に渓流釣りをした後、
鄙びた温泉で、ひと風呂浴びました。
ここ 「男鹿の湯」
は源泉100% 。
【 研修が始まる前にリラックス 】
温泉では研修でのスピーチを考えよう
と思ったのですが、知らないうちに、
朝釣れた魚たちを振り返っていました。
栃木は、この翌日から禁漁となり、
今日が最後の渓流釣りの日でした。
成程、平日なのに釣人が多い訳です。
漸く見つけた 「空いてる」 N沢は美渓。
ここでは、8寸のイワナが1匹と、
その後は7寸前後のヤマメ5匹。
飽きない間隔で釣れました。
で、昼前に納竿して、
ひと風呂浴びてから、
研修宿へと山を下り、
皆の衆に合流しました。
* * *
9月20日(金)
朝9時に研修終了宣言をして
28名の参加者らと記念撮影。
その後、高速を飛ばして西走。
北関東道~上信越道を利用して、
信州での最終釣行先へダッシュ。
おにぎりランチを車内で食べながら
現地には12時半に到着しました。
約3時間の最終釣行開始です。
ここは10月1日から禁漁ですが、
この日を逃すと月末まで行けず、
自分には今回が最終機会です。
ここでは7寸程度のイワナが適宜ヒット。
終了間際に、流速のある深瀬で、
お腹の黄色い大イワナが出ましたが
早合わせで掛りが浅かったせいか、
ものの見事にバラシてしまいました。
今年も楽しませてくれた信州の渓。
また来年よろしくお願いします、
と心の中で伝えて、帰京しました。





