今日のマスメディアでは、『ニューヨーク・タイムズ』紙の原発関連記事の話題が多かったですね。原発事故の深刻さを日本が隠ぺいしようとしていたのではないかと NYT が疑っているという報道です。しかし、その推測される動機まで紹介した報道はあまりありませんでした。そこで、実際の NYT の(長い)記事を読むと、ちゃんと書いてありました。それは、政府が各種避難区域の設定をするのにあたり、ついにその根拠を出さざるを得ない段階まできたからだろう、というものですした。 (他の推論もありましたが、ここでは割愛します。) 裏返すと、もし最近の避難区域の設定を政府が行わなければ、レベル7に引き上げるためのデータを隠ぺいし続けた可能性があるという示唆です。とにかく、このように、NYTは日本の当局への不信感を素地にした記事をよく書いているのですが、そう書かれてしまうような当局の手際の悪さが目立ちます。当局が(たぶん)一生懸命なのはわかるのですが・・・
厄介な事故で、頭を抱えたくなります。
*****
今日も強い地震がありました。職場の中枢会議で私が発言している最中の出来事でした。私が説明していると、複数のスタッフのケータイから、地震予告信号音が鳴り響き、数秒後に揺れが始まりました。揺れが収まっても、みな、そわそわとしており、最後まで落ち着かない時間が過ぎました。ホント、この一連の余震は集中力を削いでくれます。
