ハゲオヤジではありません、娘です。
本日、生後6週間です。
あっという間の1ヵ月半だとも言えますが、
東北関東大震災などもあり、
長かった1ヶ月半だとも思います。
ところで、今日の発表によると、
お世話になっている金町浄水場の水、
放射性物質は不検出だったようです。
ただし蛇口調査では、
不検出とまでは行ってません。
時差があるのでしょうか。
以下は新宿区の上水道蛇口調査の結果です。
(Source:文科省) 単位:Bq/kg
放射性ヨウ素
3/18 … 1.5
3/19 … 2.9
3/20 … 2.9
3/21 … 5.3
3/22 … 19.0
3/23 … 26.0
3/24 … 26.0
3/25 … 32.0
3/26 … 37.0
※ 基準値未満ですが、
日に日に上昇しています。
放射性セシウム
3/18 … 0
3/19 … 0.21
3/20 … 0
3/21 … 0.22
3/22 … 0.31
3/23 … 1.5
3/24 … 2.4
3/25 … 2.1
3/26 … 1.8
※ 昨日減少したものの、
こちらも含有されています。
このデータをどのように解釈するか、
難しいです。
増加している点に注目すべきか。
基準値を大幅に下回っている点に注目すべきか。
そもそも放射性物質が含有されていることに注目すべきか。
新宿区でのスポット調査の結果は
足立区についても同じことを語るものなのか。
我が家では、放射性物質が水道水に含有されていること自体を重く受けとめ、引き続き、粉ミルク用の水については軟水ミネラルウォーターを使用していきます。(とはいえ、母乳が順調で、粉ミルク依存度が低くなっているのですが。)そして、普段の生活水については、神経質にならずに今まで通り、水道水を使用していく予定です。
