山里さん&蒼井優さん 

御結婚おめでとう㊗️ございます

幸せな会見を3回くらい見ながら

受講生さんの 久しぶりな練習を垣間見て

あぁ、自分がお伝えした事
受講生さんが、きちんとできていると
思ったので、facebookに書きました



岡山 かしまさん




仙台 あきこさん 






これを見て、書いた内容は私が最近


つくづく感じた  世間一般の着付けの事です


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



私の帯結びばっかりじゃあ



つまらないので…


岡山受講生 かしまさんと

仙台 受講生 あきこさんの


着付師ができているようで



実は出来てない事があるところが


キッチりできている、美容師の着付



着付師さんから




大昔は 某掲示板などで





美容師?お話になりませんわ

オホホホ…



なーんて、時代ありました


14年前くらいでしょうか?まだ

ネットで。美容師や着付師が


振袖着付けの画像を掲載していない頃です





美容師と一括りにするから

そもそもおかしく




着付師も着付師で 

完璧で足を向けてねれない方もいるし


美容師も


どれだけの練習量で



そんな素晴らしい着付ができるの?



職業で、くくれないくらいな話で



個別差は歴然とあるのですが


私が一番嫌いなのは




着付を知らないのに、

アラばっかりを指摘する人が


日本中に溢れている事で


それは、




上手い下手の土俵にも立てていない


着付を見ている外野の野次のようでもあります。




それをもろともせずにデッカク、拡大されても


美しく着せるコツをお伝えしている


つ・も・り

のさむらい講習にも、



アンチはたくさんいるわけですがニヤリ




有り難い事に、耳に入る前に

ブロックという機能をウインク



フル活用する術を心得ておりますので爆笑


自由奔放にやらせていただいておりますです。






最近、練習不足と、着付離れで

おいおい、大丈夫



という、ところからの



久しぶりの受講生さんの練習がコレ!


もう、もう、


安心して、

東京、岡山講習にいける次第でございます❣️


綺麗に魅せる為だけの


繕った着付ではなく

式典後、崩れない着付が

さむらい着付の売りでございます。



カメラマンや写真屋、撮影と

そちら側に身を置くと  いかに ごまかしがきくかも、充分勉強になり



さむらいが撮影するのと

さむらいの着付けを 他の方が撮影するとでは



やはり、歴然の差がでるのも

充分に勉強になってる次第で



いかに、自分でお客様を誘導し

振袖撮影をするのが、楽か…も


とてもわかっています



ファインダー越しのわたしの世界

という、ハッシュタグが


カメラマンさんの中で人気ではありますが



着付師や美容師からみたら



あちゃー、ファインダー越しに


もっと、こう!見てよ!


ここ直してから写してよ!という

ジレンマがあるのも



多分、どちらの立ち位置も経験しているから

わかる次第で




例えば、アラがもしも写ってしまった時に



フォトショップで、なおしといてあげた!

とか、言われた日には



そりゃあもう、この世の屈辱を全世界に発信されたくらい  情け無いことで



美容師、着付師とカメラマンが組むには


よほどの信頼関係がなりたつか?




それとも、カメラマンの目が肥えまくって



着付け、直して、この部分

と、言ってくれるとか、




それがうつらないような角度を熟知している人は

よほどの、和装を知り尽くした

プロ中のプロカメラマンで



逆に、尊敬できる方に写されるなら



金額なんか、いくらでもいいから


コラボさせてください❣️

とこちらから願い奉りたいくらいです



あっ、自分の欲望がダダ漏れた笑



 途中、facebookに掲載してないことまで

希望をツラツラと書いてしまいました笑笑






そして、ほら。うちの受講生さんは


凄いんだから❣️と



受講生さんの画像を掲載した方が



饒舌にかけるんだ〜と



客観的に自分を知りつつ



楽しみな仕事に行かせていただきます。




なんちゃってのメッキは剥がれるけど

コツコツ基礎を固めた方は

剥がれないな



と、自分の文章だけで、ビックマウスでは



誰にも、信用されないし

そういうブログを、昔たくさんみてきたので


私は、自分の仕事も掲載します





式典支度 直後⇨






式典終了後






撮影支度直後








撮影終了後⇨





良いのばかり。選りすぐったのではなく

結構、こういうビフォーアフターは

facebookアルバムに掲載しています



遡って読んでくだされば、ブログにも
のせていますので



できれば、 きがついた時には


講習、でてみようかな?と思ったら
遠慮なく連絡くださいませ



数年、ずっと、習わないとな〜って方は、
全く、変わらない着付をしていたり

逆に、劣化したな〜あの方…という方も
いたりしたりいたり…ショボーン


さむらい受講生さんは

勢いよく、右肩上がりまま、

あがりきってからは、そのレベルを保った状態でいたりしたりいたり…ラブ



というような、ブログ


これからも、サボらず❣️

書いていきます


さむらい