うりっこ手芸店のがま口を使った

がま口ペンケースの作り方です。
 
 
【大容量ぷっくりがま口ペンケース
ku-90-4-1  ku-90-4-2 19x8cm  】
 
出来上がりは
たて10×よこ24cmくらい
 
✿型紙のまわりの線は縫い代です!
 
表布×1
内布×1
接着芯
口金、紙紐
 
芯を貼ります。
 
 

接着芯を貼るとき、布によっては

アイロン熱での縮みがでる事もあるので

心配な時は

先に芯を貼ってから布地をカットすると

いいでしょう。

 
 
 
表布を半分に折って両横を縫う
底部を開いてマチを縫う
表にひっくり返しておく。
 
 

 
 

 
内布を同じように両横を縫って
底部を開いてマチを縫ったら
 
 

表布を内布に入れて
しっかり角を合わせて重ねる。
 
両脇の表布、内布の縫い代が
合わさるようにして
矢印のところを縫う。
どちらから縫い始めても大丈夫です。

 
 
縫ったら上部の切りっぱなしの所から
表布を引き出して
内布をひっくり返しながら
中に入れて形を整えます。

 
 
口金に隠れる位置。
2ミリ位のところの
上部を縫います。
 
キレイに切って
形を整えます。

 

 
 
口金をボンドをつけます。
はみ出たボンドは拭き取ります。
 

 
口金に取り付けていきます。
目打ちを使って紙紐を
差し込んでいきます。

 
開いたまま乾かします。

 
カシメます。
内側だけを潰します。

 
 
出来上がりです。

 

 
 
同じ口金で
 
 
お問い合わせは

bas.bas.bas.basket@gmail.com