サモンプロモーションスタッフブログ -632ページ目

COFFEE TIME

はじめまして!ニコニコ本日は大阪事務所新入社員ことマーズです!!!


僕はまだサモンに入ったばかりで、日々先輩たちの仕事ぶりに圧倒されながらもなんとか必死についていこうと日々過ごしております。DASH!


そんな僕の仕事の一つとして公演のチラシ撒きという仕事があります。

12月に全国4公演予定している<クリス・ボッティ ライブ・イン・ジャパン2010>を例にとって見ると、
まずジャズ好きな人がおおく集まるところを調べ、
ジャズコーナーのあるCDショップ、ジャズカフェ・ジャズバー、ジャズフェスティバル一つ一つに
「チラシを置いていただけませんか?」と電話をかけます。


ありがたいことにほとんどのお店が快く「いいですよビックリマーク」と言ってくださいます。


なかには「僕、ボッティのファンなんです!ぜひ置かして下さい!!ポスターはないのですか!?!?」と言っていただけるジャズバーのオーナーさんもいます。


また持参していける距離のお店には直接突撃訪問してお願いします。ロケット


7割方のお店では、僕がお店に入っても「いらっしゃいませ」の声はなくただただ「なにものや、コイツ」という視線を浴びます。


大量のポスターとチラシを持って、汗だくで入ってきた20代前半の男と、
ゆったりしたジャズが流れるおしゃれなジャズバーとではあまりにも雰囲気が似つかわしくないのです。


しかし僕はその不信感を抱いた視線に負けることなくチラシを置いてもらうのです晴れ

大阪でチラシを置いてもらったジャズバー・・・34件

大阪のジャズバーに行ったことがある人はクリス・ボッティのチラシ見たことないですかはてなマーク


万が一「いや、私がいったお店にはなかった!ちゃんと働け!!」とお思いの方はお店の名前をお教え下さい。猛ダッシュで持ってきます!!走る人走る人走る人


先日も神戸でジャズフェスティバルがあり、プログラムに「クリス・ボッティ」のチラシを折り込んできました。


神戸文化ホールというクリス・ボッティの神戸公演が行われるホールでの折り込みでした。

$サモンプロモーションスタッフブログ

折り込んでいただけるフェスティバルは「神戸JAZZ2010」というものでプロのミュージシャンと学生を中心としたアマチュアの方が同じステージにたってジャズを演奏するというとってもステキな公演です。チケットもほぼ完売で2000部近いプログラムにチラシを折り込んできました。

$サモンプロモーションスタッフブログ

折り込みを終え、神戸文化ホールを出て大倉山駅(神戸市営地下鉄)に戻ると道路の向かいになにやらおしゃれなお店が。
僕の視力ではなんのお店が分からなかったので、少し大きな道路を渡りお店の前につくとそこにはコーヒーショップがコーヒー

ホールが近いということで僕はお店に入り、マスターに「チラシを置いて頂けないでしょうか?」と入るや否や言う僕に大阪で7割方のジャズバーのマスターが示した反応と同じ反応が・・・


「なんやこいつ」


しかし話を進めるうちに承諾して頂け、だんだんコーヒーの話に、、、


~~~~~~~~~~~~コーヒー日記~~~~~~~~~~~~

そのお店の出すコーヒーは、
コーヒー豆は焙煎して、その日から2週間までが最も香りがよく、一番おいしいく、もともと数週間前に焙煎してあるコーヒー豆を使うことは一切ないそうです。

だからお店に入るとすぐ右手にコーヒー豆を焙煎するマシーンが!!

$サモンプロモーションスタッフブログ


そんなお店の一番人気は

「ジャマイカ産のブルーマウンテンNo.1」

コーヒー豆でも売っていて100gで1480円と全商品の中で最も高額。


ただ30種類以上のコーヒーをお店では出しているのですが、毎日日替わりで「本日のコーヒー」として全てのコーヒーを350円で販売しているとのこと。


クリス・ボッティ公演は12月7日(火)。当日の「本日のコーヒー」は何になるのでしょうか?

一番高価なブルーマウンテンNo.1かもしれませんよ!!!!

BGMには心地よいジャズが流れています。



心地よいジャズを聴きながら、おいしいコーヒーを飲み、その後はパワフルなクリス・ボッティのトランペットサウンドを!!


神戸にお住まいの皆さん!!!


こんなJAZZの1日はいかがでしょうかはてなマークはてなマークはてなマーク


*ご協力いただいたお店

Queequeg Coffee
〈クィークェッグコーヒー〉
神戸市中央区楠町3-10-11 ハイエスト大倉山公園1F
OPEN10:00~CLOSE19:00
神戸市営地下鉄大倉山駅から徒歩1分
$サモンプロモーションスタッフブログ

$サモンプロモーションスタッフブログ

$サモンプロモーションスタッフブログ


と途中からコーヒーショップの店員ブログになってしまいましたが、



そんな僕、、、、























コーヒー飲めません!!!!!!!!!





それではまたお会いしましょう!!

長文失礼致しました。