本日は原野谷川に行って来ました。
テンカラ大王こと石垣先生のテンカラ講習会への参加をAMNさんにオススメした手前、気になっていたこともあり原野谷川に向かいました^^;
ならここの里の受付で1日券を購入して講習会が行われている会場を横目に上流に走りました。
冬季ニジマス釣り場のエリアは笠掛堰堤が最上流なので、笠掛堰堤より上流の様子を見てみたいと思ったのですが、車をどこに停めて良いのかが分からず結局最上流の駐車スペースまで行って、Uターンして市有林入口の駐車スペースに停めました。
支度をして、さてどこから川に入れば良いのかが分からず入渓出来そうなところを探して下流に歩きました。
橋の下流にスロープ状になって川に降りられるところがあったので、ようやく川に降りる事ができました^^;
10時22分から釣り開始。
少し上流に歩いて行くと流れ込んでいる沢がありました。
アマゴが居るか?は不明でしたが、小さな沢なので魚影があればすぐに分かると思い10時27分から釣り上がることにしました。
しかし全然魚の姿は見えませんTT
どんどん上流に歩いて行くと、細いけど水深がある溝に近づいた時、逃げる黒い魚影が見えました@@
ここから少し慎重に注意しながら歩いて行くと、小さいながらアマゴと思わしき魚が石の下に隠れるのが見えました!
とりあえずTKSPを落とすと複数の小さな魚が猛ダッシュして見に来ました@@
で、その魚の正体は…
10時43分に…
アブラハヤ 11cm
石の下に隠れたのはおそらくアマゴだと思うのですが、アブラハヤと混凄しているようです。
水深のある落ち込みが気になったので、TKSPからタングステンのBHウィリーに結び変えて深いところを狙ってみたら…
10時52分に…
アマゴ 15cm
やはりアマゴが居ました^^;
このポイントに他にも居るのではないかと思ったのですが、残念ながら追加はできませんでしたTT
TKSPに戻して11時6分に…
アブラハヤ 7cm
再度、深い淵が現れたところでタングステンのBHウィリーを落とすと…
11時14分に…
アブラハヤ 9cm
同じ淵で11時16分に…
アブラハヤ 10cm
アマゴは居ませんでしたTT
眼の前に大きな堰堤が見えたので、TKSPを流れに乗せましたが、咥える魚は居ませんでしたTT
ふと流れのないフラットな水面下にアマゴらしき姿が見えました@@
ダメ元でTKSPを投げて数回目に…
11時33分に…
アマゴ 14cm
幸運にも狙い通りにアマゴが釣れました^^;
大きな堰堤の手前に流れ込む流れの上流にも堰堤が見えたので、期待して行ってみたのですが、ほぼ水無しの流れでした++
大きな堰堤を越える気には到底なれませんでした。
もう少しで12時だったので、ここで引き返しましたが、川通しで降りるのは結構大変でした><
居尻の公会堂に移動するとまだ多くの車と人で大盛況でした。
駐車場を見渡して並んで停めてあった無糖さんとAMNさんの車を見付けました。
無糖さんはならここ食堂でよねさんと昼食を食べると言うことで移動して行きました。
AMNさんと私は居尻公会堂の木陰で昼食タイムとしました。
ここでお久し振りのMRMTさんご夫妻&天使ちゃんが居ました@@
テンカラ講習会に合わせて放流体験が実施されたので、放流のお手伝いに来たとのことでした!
そして近くで休憩していた方が、上流の沢にはアマゴが居ると地元の人から聞いたと言われたので、少し気になって昼食後は上流の沢に行くことにしました^^;
AMNさん達は13時から毛鉤を巻く講習があると言うことで、私は上流に向かいました。
13時22分から午後の部開始。
まずは逃げる魚影が見えるまで歩きました。
が、1~2匹見えたような気がしただけで13時41分に大きな堰堤に到着しました。
とりあえず堰堤を越えて先に進むことにしましたが、川との高低差が大きく中々川に降りることが出来ませんでしたTT
5分ほど歩いたところでようやく川に降りる事ができました。
13時48分から堰堤の上流で釣り開始。
しばらく釣り上がって、14時9分に…
アマゴ 14cm
14時12分に…
アマゴ 17cm
いきなり魚影が濃くなったかと期待したのですが、そんなに甘くはありませんでしたTT
それでも14時37分に…
アマゴ 12cm
14時40分に…
アマゴ 13cm
ここでまた魚影が濃くなったかと期待してしまいました^^;
が、やはりそんなに甘くありませんでしたTT
14時51分に15cm以上はありそうなアマゴをバラしましたTT
14時55分に…
アマゴ 15cm
15時を過ぎて、これ以上釣り上がると川から上がるのがとても大変そうだったことに加え、魚影が濃くなる可能性も少なそうだったので、車に戻ることにしました。
車に戻る途中に…
完全にC&Rの区間でした。漁協の英断に拍手!!
ただ、もう少し魚影が濃ければ…
16時前に居尻公会堂の駐車場に戻りました。
残っている車はかなり少なくなっていました
とりあえず駐車場から歩いて堰堤の上流に入りました。
ここから放流魚釣りに参戦します^^;
16時からAMNさんと無糖さんの捜索開始^^;
どんどん上流に歩くと放流魚が溜まっているポイントには釣り人が見えます。
が、AMNさんと無糖さんの姿は見えませんTT
途中でフライの方に挨拶すると、この方もテンカラの講習会に参加されていたそうです。
釣りの手を止めさせてしまいつつ話が続き、名倉川の話や水窪川の話が出ました。
そして話していくうちに私のブログをご覧頂いている奇特な方だと言う事が判明しました@@
それをきっかけに話が更に進み、連絡先も交換して頂きました。
ここからINDさんと一緒に釣りをすることになりました。
とりあえず16時31分に…
ニジマス 22cm
私の釣りをご覧に入れたところで、AMNさんと無糖さんを探して合流することにしました。
INDさんと上流に歩きましたが、全然2人が見当たりません。
もしかしたらもう川から上ってしまったのかもと思い、TELしてみたものの繋がりません><
まあ仕方ないか!と諦めて、魚が見えたところでINDさんと釣り開始^^;
17時4分に…
アマゴ 25cm
私がいつも釣っているアマゴとは大きさが桁違いです@@
ちょっとLTMへの反応をINDさんにお見せしようとLTMを結びました^^;
すると無糖さんからTELが来ました。
無糖さんとTELしているところでHIT!!
何とか左手で合わせていなしながら話し続けます^^;
無糖さんとAMNさんは既に釣りを終えて駐車場に戻ったとのこと@@
で、これから帰路に就くと言うことで2人には会えないままお別れとなりました++
で、電話を切ったところで17時14分に…
アマゴ 24cm
17時25分に…
アマゴ 24cm
17時30分を過ぎたところで、少しずつ下流に戻って行くことにしました。
だいぶ下流に戻ったところで魚が溜まっているポイントで最後のひと時を過ごすことにしました。
するとLTMに勢い良く反応する魚達の中に大きな魚影が見えました@@
何回かLTMを流したところで、ついに大きな魚が咥えました!
17時55分に…
ニジマス 45cm
ネットが小さくてランディングに苦労しました><
17時58分に…
ニジマス 23cm
WBHウィリーで18時11分に…
ニジマス 24cm
TKSPで18時27分に…
アマゴ 26cm
18時30分を過ぎたところで、薄暗くなって来たので本日の釣りは終了としました。
INDさんは釣り場の後ろ側にバイクを置いてあったので、ここで別れの挨拶をして駐車場に戻りました。
PS.29日はINDさんと名倉川に一緒に行くことになりました^^;
本日お会いした皆さん、お疲れ様でした。
本日の釣果は、アブラハヤ 4匹、アマゴ 11匹、ニジマス 4匹で3魚種19匹でした。
最後に無糖さん、AMNさんと一緒に釣りをすることが出来なかったのは残念でしたが、AMNさんはテンカラの講習会が非常に楽しかったとのことでホッとしました。
そして午後のフリーフィッシングではキャッチには至らなかったものの2匹ヒットさせることが出来て満足げでした。
無糖さん、AMNさんにテンカラのタックルを貸して頂きありがとうございました。
INDさん、これを機によろしくお願いします。
原野谷川の上流部で初めて釣りをしてみましたが、沢には少ないながらアマゴが生息していることが確認できました。
もう少し魚影が濃ければとても楽しく貴重な釣り場になると思います。
そして種沢としての役割も担えるのではないかと思います。
今後、C&Rが徹底されることで上流部では放流に頼ることなく程良い魚影を保つことが出来るようになることを期待します。