本日は名倉川に行って来ました。

午前中は段戸川C&R区間で様子見です。

上流側から車を走らせ様子を見ながら進み、舗装路になってしばらく進んだところで車を停めて入ることにしました。

ポイント名を書いた看板を見ると「I」ポイントでした。

 

入渓点も分かりやすく、最後の降り口には階段も用意されていました。

 

釣り開始は9時58分。

 

少し進むと水中に魚?と思える影が見えました。

ここでフライを流してみれば良かったのですが、入ってすぐに魚が見えるとは思えなかったので、ついつい近寄ってしまいました><

すると半信半疑だったその影はササッと消えてしまいました@@

おそらく30cmクラスのブラウンだったのではないかと思います++

これで一気に期待が高まりました^^;

しかしこの後は中々魚影を見付けられず、小魚が見えた緩い流れにTKSPを落とすと…

10時17分に…

アブラハヤ

 

そうだろうなぁ!と思ったのですが、案の定アブラハヤでした^^;

小さなアマゴも混じっているような感じでしたが残念!

いつも入っている支流とは水量が違うので、釣り上がる足も慎重になります。

しかし進んでも進んでも魚影はほとんど見えませんTT

そんな中でも深い淵にアマゴらしき魚影が見えてタングステンのBHニンフを落とすと咥えた!と思ったのですが、空振りに終わりましたTT

そして脇から流れ込んでいる沢が気になり覗きに行ったのですが、流石に細過ぎて釣り上がる気にはなれませんでした。

沢から本筋に戻る時、流れの中に25cmくらいはありそうな魚が見えました。

目印の石などを覚えたつもりだったのですが、河原に降りるとはてどこだっけ?と言う体たらくで、記憶が役に立ちませんTT

この後もたまに逃げる魚影は見えたりしましたが、とても魚影が濃いとは思えませんでしたTT

12時を過ぎたところで川から上がり車に戻りました。

戻る途中で「J」ポイントの看板があったので、「I」「J」ポイントを釣り上がったようです。

ここまででアブラハヤ1匹だけなので、午後からはお気に入りのポイントで、アマゴとイワナを狙うことにしました。

一番のお気に入りポイントまで行くと車が1台停まっていました@@

仕方ないので、午後は中流部をやってから再度様子を見に来ることにしました。

と言うことで、少し遅めの昼食タイム。

 

ササッとお腹に詰め込んで、13時1分から午後の部スタート!

 

まずは13時8分に…

イワナ 14cm

 

13時19分に…

イワナ 19cm

 

13時23分に…

アマゴ 17cm

 

13時30分に…

イワナ 16cm

 

13時37分にバラしTT

13時49分に…

イワナ 19cm

 

14時13分に…

イワナ 14cm

 

14時37分にバラしTT

14時50分に…

イワナ 17cm

 

14時58分にバラしTT

15時2分に…

イワナ 13cm

 

15時24分にバラしTT

15時半を過ぎたところで川を上り、車に戻りました。

そしてお気に入りのポイントに引き返すと…

昼に見た車が、まだ停まっていました><

だめだこりゃ!と言うことで、今度は最下流部から少しだけ釣り上がってみることにしました。

中間部でイワナ 7匹、アマゴ 1匹で計8匹となったので、あと2匹釣ってイワナ、アマゴでツ抜けを狙います。

15時43分から最下流部でリスタート。

 

20分ほど釣り上がりましたが、反応する魚は皆無で逃げる魚を少し見ただけでしたTT

16時を過ぎていましたが、最後に気になるポイントに移動しました。

一昨年、2回ほど入って魚影があることは確認済みの流れです。

16時11分から最後の釣り上がり開始。

 

しかし魚影も薄く感じて、これはダメかな?と想い始めた頃…

16時24分に…

アマゴ 15cm

 

なんとか追加できてホッとしました^^;

そして16時33分に…

イワナ 13cm

 

これでイワナ、アマゴだけでツ抜け達成^^;

17時頃に終了しようと思い、もう少し釣り上がることにしました。

釣れない時間が続き、17時8分に…

イワナ 22cm

 

本日初の20cmオーバー^^;

上流に行くに従い魚影が濃くなって来たような気がして、もう少しだけ釣り上がることにしました^^;

すると17時16分に…

イワナ 16cm

 

17時21分にバラしTT

17時26分に…

アマゴ 16cm

 

17時33分に20cmオーバーをバラしTT

17時37分に20cmオーバーをバラしTT

17時56分に…

イワナ 15cm

 

18時1分に20cmオーバーをバラしTT

本日はここまで。

 

本日の釣果は、アブラハヤ 1匹、アマゴ 3匹、イワナ 11匹で3魚種15匹でした。

 

段戸川は以前入った下流の方が遡行はしやすかったような気がします。

まだまだC&R区間のほんの一部しかやってないので、今後も午前半日程度を段戸川で過ごす日々を重ねようと思います。

お気に入りのポイントに先行者が居て入ることが出来なかったのは残念でしたが、中流部でもまずまずの釣果を上げることが出来てラッキーでした。

そして最後に入った区間は、今シーズンもっと通いたくなる流れでした。

お気に入りのポイントに先行者が居なければ、この流れを釣り上がることはなかったので、ある意味先行者の方に感謝です^^;

上流に行くに従い魚影が濃くなるような気がしたばかりではなく、サイズも良型が期待できる流れだと感じました。

特に最後の方にバラした3匹はどれも20cmオーバーだったので、次回は20cmオーバーを複数キャッチすることを目標に入ってみたいと思います。

また名倉川で釣るのが楽しみになりました^^;