初めてローチョコレートを作ってみた。購入したローチョコレート作りの本から、ビターチョコレートのレシピを選んで。



ローカカオバターは溶けやすいよう細かく刻む。途中で飽きたので細かさにムラがある。


ローカカオパウダー


ローチョコレートは酵素が生きていることが利点なので、カカオバターを溶かす際には47度以下を保つ必要がある。それさえ気を付ければ、ローチョコ作りは簡単。


テンパリングはしてもしなくても良いと書いてあったけど、した方が食感が良くなるしツヤがでるので、テンパリングした。


元々菓子作りの仕事をしており、チョコのテンパリングは散々やってきたので、テンパリングすることを手間に感じない。




出来上がった液状のローチョコは、先日買ったブタさんの型に流して冷蔵庫へ。






昨日の昼過ぎに作って冷やしたローチョコを、夕方に取り出した。


あれ。。。可愛いフダさんというか、

ちょっと怖いかも。

(^_^;)



ルンルンしながら1粒食べた。


あれ。。。

思ってたより美味しくない。

(())


こないだローチョコレートについて記事に書いた通り、


高温処理していないカカオには素晴らしい成分が生きていて、それが幸福感をもたらす。


という、予備知識があったので、期待し過ぎたのかも知れない。


ローチョコのことをツラツラと



1粒口に含んだ瞬間、幸福感に全身が包まれるもんだと思っていた。


わぁ〜、幸せ〜〜〜♪


と感じるほど、これまで食べてきた市販のチョコレートにはない美味しさだと思っていた。


口に含んだローチョコレートが溶けても溶けても、幸福感には包まれなかった。。。


もう一粒食べて、今度は口の中で溶かさず噛んでみた。やはり、幸福感には包まれなかった。。。

(())




すこぉーし、酸味を感じた。酵素が生きているというモノは、そうゆうものなんだろうか?


何年か前に、昔から受け継ぐ天然の菌を利用してオーガニックな酒造りをしている会社の、日本酒を頂いたことがある。


その日本酒も、酸味があった。わたしはその味を美味しいとは感じなかった。


昨日作って出来上がったローチョコに対しても、同じ気持ち。


酵素が生きていてカラダに良いかも知れないけれど、この酸味はいらないな。もう少し美味しく作りたい。




これまで食べてきたチョコレート特有の、ネットリ感がないのは気に入った。


「チョコレート=溶けるとネットリしてまとわりつくモノ」


と思っていたけど、ネットリするのは添加物のせいだったのね。勉強になった。




市販されている一般的なビターチョコレートの成分(使用量の多い順)

砂糖

カカオマス

植物油脂

全粉乳

ココアバター

レシチン

香料


今回作ったロービターチョコレートの成分(使用量の多い順)

ローカカオバター

ローカカオパウダー

メープルシロップ

天然塩

 


こうして成分を見比べてみると、ローチョコの方がカラダに良いのは一目瞭然。


今回は、本に載っていたベーシックなビターローチョコレートのレシピで作ってみたので、配合を変えて再チャレンジしてみよう。

(^_^)(^_^)



それではまた。

Sammy