マイクロソフト伝説のマネージャーの世界NO1プレゼン術 

著者:澤円

(第12回)

 

第4章 構成・ストーリーを作るために知っておくべき「基礎の基礎」 ── いいプレゼンをするまでの下準備

 

1 プレゼンとは「あなたのワクワク」を伝染させること

 

→「何からやればいいのかわからない」「どういう構成にしたらいいかわからない」場合、まず自分に問いかける→「どこに興味があるのか」「なぜ興味があるのか」を掘り下げることから始める→どこにワクワクしているのかという問う。→説得力をもって伝えるために「何が必要だろう」「どんな伝え方がいいだろう」と考える事が大事

 

2 インタビューによって「生の声」「リアルな現状」を集める→プレゼンに反映させることで説得力が増す:情報収集と違った視点を意識する

 

・「同じ属性の人」に聴くことからスタートする

 

→この仕事をしていて一番つらいことは?どんな時にやりがいを感じるか?この仕事をするうえで大切なことは?など問いかける。→生の声が返ってくる。

 

・10人にインタビューすれば、プレゼンは10倍よくなる・説得力が増す!

 

3 いいインタビュアーになるための2つのポイント(=もてるテクニックと同じ

 

→・あなたから話を聴きたい・・・相手に対するリスペクトを持つ。ポジティブな興味であり、好意。

 

・具体的な話を聴きたい

 

  プレゼンターは「顔のない聴衆」に向かって話してはいけない

 

  →満足度の高いプレゼンとは?「自分に向かって話しかけてくれるように感じる」。一人一人のあなたに語り掛けるように話す。

 

・曖昧な質問には、曖昧な答えしか返ってこない。具体的に聴く。→具体的に返答してくれる。

 

4 最初から「完璧な構成」を目指さない。まず、手を動かす。

 

  「ざっくりとした構成」でいいから、さっさと作ってしまう(相手は?説得に必要な点は?流れを作る)

 

5 思いついたことは小出しでアウトプットする→snsやネットで吐き出す。

 

  先にアウトプットして、足りないものをインプットする。自分の脳に常に余白を作っておくには(新しいものをインプットするには)、インプットしたものをアウトプットする。

 

6 「相談」「質疑応答」「プチ本番」を使い分ける

 

・プレゼンターが陥る「わかっているつもり」「理解しているつもり」

 

→「つもり」を浮き彫りにするには他人から質問を受ける。→「質疑応答」

 

・プレゼンスキルを向上させるために「欠かせないプロセス」→「プチ本番」

ゲーム感覚で。

 

「ゲーム感覚」といえば

『ファイナルファンタジーVII リメイク』が4月10日に発売。

フルで遊ぶには何が必要なの?

古遊びには「続編も購入が必要」ですよ!!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村