さて、いつもご依頼ありがとうございます。

 

 

今回は、大変お待たせ致しまして失礼いたしました。

 

 

2002年モデル ゴルフ4ワゴンくん(現在の走行距離約15万キロ) 1年定期点検および足回り異音修理時の作業報告です。

 

 

 

ところで、中古車を購入されたユーザーさんは、どのくらいの割合で「1年定期点検整備」を受けられているのでしょうか、、、(新車購入のユーザーさんの場合、比較的1年点検はお受けになる傾向と思われますが、、、)

 

 

当店では1年定期点検整備を1万円ほどでお受けしております。
(但し、当店既存ユーザーさま限定です。)

 

 

当店では、2年毎の継続車検時が高額メンテナンスにならないように、また定期点検をワーゲンライフの一種のルーティーンと考えて頂くことにより、故障前に予防メンテナンスを実施する習慣化の意味も含め、1年毎の定期点検を推奨してます。

 

 

結果的に、故障する前に予防メンテナンスを実施するという流れを作っていくと、計画的かつお財布にも優しいワーゲンライフが送れる訳です。

 

 

 

 

さてさて、肝心の点検内容ですが、、、

 

■かじ取り装置
〇パワーステアリング装置のベルトの緩み、損傷
 
■制動装置
〇ブレーキ・ペダルの遊び、踏み込んだ時の床板とのすき間
〇ブレーキのきき具合
〇駐車ブレーキ機構の引きしろ
〇駐車ブレーキのきき具合
〇ホース、パイプの漏れ、損傷、取り付け状態
〇マスタ・シリンダ、ホイール・シリンダ、ディスク・キャリパの液漏れ
〇ディスクとパッドのすき間
〇パッドの摩耗
 
■動力伝達装置
〇トランスミッションの油漏れ、油量
〇ドライブ・シャフトの連結部の緩み
 
■原動機
〇排気の状態
〇エア・クリーナー・エレメントの状態
〇エンジンオイル漏れ
〇ファン・ベルトの緩み、損傷
〇冷却装置の水漏れ
 
■マフラ、車枠等
〇エグゾースト・パイプ、マフラの取り付けの緩み、損傷

 

■走行装置
〇タイヤの状態
〇ホイール・ナット、ホイール・ボルトの緩み

 

■電気装置
〇点火プラグの状態
〇点火時期

〇バッテリーのターミナル部の接続状態

 

です。

 

 

 

 

まずは、同時ご依頼のエンジンオイル交換およびフィルター交換です。

 

 

当店では、オイルフィルターは全てBOSCH製を使用してます。

 

 

 

点火系の点検。

 

 

プラグコード交換ですが、使用する部品はVW純正部品を使用してます。

 

 

ゴルフ4に関しては、過去いろいろと模索しましたが、やはり純正部品が一番という結果になっております。

 

 

 

 

スパークプラグも同時に点検。

 

 

 

 

清掃。

 

 

 

 

気の利いたモノを塗布して、、、

 

 

 

 

トルクレンチを使用して規定トルクにて締め付け。

 

 

 

 

 

続いて、バッテリーは、初期充電を実施。

 

 

 

 

同時にターミナル保護剤をバッテリー端子部分に塗布し、防蝕および電導効率をあげ、接触不良も防止します。

 

 

 

 

 

因みに、バッテリーは、定期的に点検~メンテナンス(補充電)していけば、寿命は確実に伸びます。
 

 

個々のオーナー様によって車両の使用環境は様々ですが、的確なメンテナンス次第で、「外出先で突然バッテリーが上がって大変だった、、、」という恐怖体験をする確立が確実に下がります。
 

 

特に、1年毎の定期点検の重要性をオーナーさまが如何に捉えているかによって、クルマの故障頻度も極端に変化するのです。

 

 

 

 

ブレーキオイル性能テスト実施。

 

 

次回、継続車検時に交換で大丈夫です。

 

 

 

 

リブドVベルトも経過観察で。

 

 

 

 

 

定番のワコーズ クーラントブースター注入。

 


注入効果は、、、

〇冷却水の防錆・防食・消泡性能を復活

です。

 

 

結果的にクーラントシステムを安定させ、オーバーヒート予防にも繋がります。

 

 

 

 

ワコーズフューエルワン注入。

 

注入効果は、、、

〇燃焼効率の向上

〇排ガスのクリーン化

〇燃料系の防錆

〇インジェクターノズルの清掃

 

です。

 

 

 

 

パワステオイルは残量が少し不足してます。

 

 

 

 

 

純正ハイドロオイルで補充してます。

 

 

 

 

エアーフィルターは後1年がんばってもらいましょう。

 

 

 

 

 

後の作業と前後しますが、、、

 

 

高圧洗浄機にて足回り清掃実施。

 

 

 

 

リア足回りも高圧洗浄機にて清掃。

 

 

ブレーキダストや泥など洗い流しておきます。

 

 

 

清掃完了。

 

ハブにはスレッドコンパウンドを塗布。

 

 

 

作業後のフロント足回り。

 

 

 

 

作業後のリア足回り。

 

 

 

 

作業後のリアブレーキ周辺。

 

 

 

 

 

作業報告が前後しますが、、、

 

 

ビルシュタインサスペンション交換(お持込分)のご依頼で、同時にスプリングも交換です。

 

 

 

コイルスプリングは、唯一の国内在庫でした、「ズームスーパーダウンフォースC」です。

 

 

 

 

専用工具でサクサク交換。

 

 

 

 

 

フロントマウントは、、、

 

 

 

 

この状態でしたので、、、

 

 

 

 

交換です。

 

 

 

 

取り付け。

 

 

 

 

 

異音箇所の問題のリアは、、、

 

 

う~ん

 

 

なんでこの段階で気が付かなかったのか、、、

 

 

悔やまれますが、この段階では清掃して再取り付けしてしまいました、、、

 

 

 

 

その後、一旦組み上げるも異音解消ならず、、、

 

 

原因はリアマウンティングマウントでした。

 

 

 

 

右は予防交換。

 

 

市内在庫がなかったので、関東より取り寄せ。

 

 

ギリギリ間に合いました。

(※因みに、事前に外注作業依頼した「4輪アライメント」に関しては、ゴルフ4の場合、リア調整機能がないので、追加作業分は影響してませんので、どうぞご安心を。)

 

 

 

この後、テスト走行で20キロ走りましたが、異音は解消できてます。

 

 

尚、お持込のビルとスーパーダウンホースの相性が、、、

 

 

私は個人的に気になりましたので、やはりアイバッハ国外手配掛けておきます。

 

 

少しばかり、お乗りいただいて、感想をお聞かせください。

 

 

気になる場合は、サービスでやっちゃいますので。(作業自体は2月になると思いますが、、)

 

 

 

 

 

 

 

センターマフラーのステー溶接外れ判明。

 

 

こちらは、外注に依頼して作業してます。

 

 

 

 

今回より導入。

 

 

スナップオン1/2デジタルトルクレンチ。

 

 

 

 

なにが優秀って、、、

 

 

 

 

 

アングル測定機能つき。

 

 

 

最近の車両はトルク締め付け時にアングル値指定が多いので、この機能は助かります。

 

 

 

 

ふむふむ。

 

 

とにかく使い込みます。

 

 

 

 

さて、最後は同時ご依頼の、、、

 

 

「スナップオン エアコンサービスステーションプロ」施工です。

 

 

→エアコンガスの回収

→エアコンガスの高純度再生

→真空引き

→エアコンガスの規定量充填(※5グラム単位)

 

 

上記、一連の作業を行います。

 

 

 

 

施工前の室内温度測定(エアコン吹き出し口にて)

 

 

 

 

 

さて、結果は、、、

 

 

規定充填量 750グラムに対して、、、

 

回収量が 495グラム。

 

追加補充したフロンガスが255グラムでした。

(※高純度に再生されたエアコンガスを再注入(補充)します。)

 

 

 

 

 

施工後の室内温度測定。

 

 

冬場であってもオーナー変更の際には、エアコンシステム内にフロンガスが規定量注入されているか否かを事前に点検されると良いですね。

 

 

エアコンシステム内に規定量の高純度フロンガスが注入されていることにより、コンプレッサーなどの各部品の寿命は確実に延びます。是非、まだ施工されていないワーゲンオーナー様はお勧めです。

 

 

 

では、今回もメンテナンスのご依頼ありがとうございました。

 

 

スプリングの件は、ご遠慮なくお申し付けくださいね。

 

 

今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

【店舗情報】

フォルクスワーゲン専門店 54base 株式会社
住所 福岡市西区生の松原1丁目16-1(今宿交番斜め前)
ご来店前に必ず電話をくださいね  TEL 092-891-6800
mail vw@54base.com 

※現在、メンテナンスに関する新規ユーザー様からのお問い合わせ及びご相談は残念ながらお受付しておりません。

尚、「フォルクスワーゲンの中古車を探してください~」や「フォルクスワーゲンで何か良いお勧めの車種はありますか?」などのご購入に関する相談は歓迎ですよ。

 

当店のホームページ   http://www.54base.com/

 

※下記リンクは、当店でフォルクスワーゲン車をご購入頂きました既存ユーザー様のレビューです。

Goo-net 当店の購入者ユーザーレビュー

カーセンサー 当店の購入者ユーザーレビュー

 

 

 

※下記、ユーザーレビュー投稿の入り口です。

Goo-net 当店の購入者ユーザーレビュー投稿はコチラからどうぞ。

 

カーセンサー 当店の購入者ユーザーレビュー投稿はコチラからどうぞ。

 

 

フォルクスワーゲン&フィッシング&バイク&コーヒー好きの皆さま、お待ちしてますね。