久しぶりの大雨。

 

仕事を辞めてから、たまっていた事をあれこれ進める日々。

 

空いた時間に1泊2日の旅の話をだらだら書くことにしみじみする。

 

 

で、旅のつづき。

 

 

遊覧船を下船し、宿へ。

 

今回お世話になったのは「あかん遊久の里 鶴雅」のレラの間。

 

娘も息子、二人とも、インターンやら、バイトの慰安旅行やらでお世話になっているあかんの鶴雅。

 

レラの間に一回泊まってみたかったー!という娘の勧めもあり、この部屋に。洋室は残念ながら満室だったー!

 

imageimage

image

 

私たちの部屋は「ウンマ」の部屋だな。(笑)

 

 

レラの間専用ゾーンにある足湯で、まずは一休み

 

imageimage

アイヌの雰囲気にたっぷり浸る。

 

館内を探検。

 

滝口政満氏の木彫刻が素敵だったなー!

 

imageimage

この「明日に向かって」っていう作品が一番のお気に入り。

 

image

 

 

館内にはたくさんの木彫刻があって見入ってしまった。

imageimageimageimage

その後、再び、温泉街へ散歩へ。

 

飲まず食わずで走ってきたことにやっと気が付き、お昼からだいぶ時間がたっていたが、軽く食事をとることに。

 

あかんの手湯に行ったり、観光協会へ行ったりして、その後ここで一休み。

 

image

雄阿寒シュー、雌阿寒シューと二種類のシュークリームを食べたよー!

 

一休みしたあとは、どんどん歩き、ボッケという場所へ。

 

image

 

 

 

ボコボコ音を立てるボッコ。

 

地球生きてる~!おならくさーーい!とか言いながら帰っていた小学生を横目に観察。

 

静かな湖畔散策を楽しんだ後は、再び宿へ。

 

真っ先に温泉へといつもならそうするが、今回は夜に夏希灯というイベントに参加する予定なので、バイキングの食事開始時間とともにすぐに夕食をとることにした。

 

は!もうこんな時間!仕事するぞー!

 

つづく