いやーーーー。


修学旅行か!ってくらい楽しかった・・


2012年から500円貯金。苦節二年の集大成としてふさわしい旅行だったわーにひひ


貯金缶買って、また貯めるぞーーー!音譜ニコニコ



楽しかったな~!優雅だった・・・・温泉


へへへ。


そんでも、豪華な気分で家に帰り、さぞかし日常のギャップにガックリくるかと思ったが・・


帰った日の夕飯に食べた豚汁と焼き鮭でお茶漬けが、それはそれで美味しくて体に染み渡ったぁ~音譜


ウチのご飯が食べたい!という娘とPの気持ちがちょっとだけ分かったぁ!



優雅な温泉も、トン汁あってこそ・・


いや。


トン汁も、優雅な温泉あってこそ・・



ん?


・・・


ちょ、正解が分かんかくなったけど、


ほんと、英気を養うって、このことだなと思った。




ということで。


やる気MAX状態の今日は、風呂の大掃除しながら宿で「ヤーコンのなます」ってのを食べたことで触発されてヤーコンなますを作ってみたり、だしを丁寧にとって京風おでんを作った。


ヤーコンなますも美味しかったし、自作の餅入り巾着のウマさは無限大級だったな。



私が留守の間、息子とじいちゃんが心配になるほどおとなしくなっていたピーチ


image


ふぉーーーアップ


私が帰宅するとテンションMAXで大歓迎。



宿のレポートはKちゃんのブログで楽しむとして、お土産は・・



image


image

支笏湖の鶴雅はスイーツが美味しいと聞いていたので、息子とじいちゃんにケーキ。


ケーキはめっちゃ美味しかったらしい。




鮭のほぐし身の瓶詰めみたいなのも美味しかった。


image
これ、うまかったな。お茶漬けにぴったりだった。

ほんちゃんの山漬けは切り身で買っても結構高いから、考えようによっては割安かも。


Pには鶴雅オリジナルのレトルトスープ(ポテトとトマト)と温泉入浴剤


私はてぬぐいと、浴用タオル♪


image

日本てぬぐいコレクションがまた増えたー!


可愛い~~~!色もデザインも好き♪


500円なら安い!


MAKAMYのみんなが父にとプレゼントしてくれたチップ寿司


image

父の思い出の味。


おいしそうに食べていました。


ありがとう!



**************


ペタしてね