まずは、この記事を読む。
2007年10月09日(火)「どうでもいいカメムシの話」
この記事のリンクしている過去記事は、もうなくなってしまったが、息子の部屋は小学生の時から網戸が壊れてない状態だったのか・・・・。
カメムシで大騒ぎした以外にも。
息子の部屋に蚊が入り込み、息子が眠れないというので、手元にあった、キャンプで買った蚊取り線香を部屋の中で焚いて、うっかり部屋のドアを閉めていたら・・
部屋から煙幕のような煙がもれだし、眠っていた息子はむせて部屋から飛び出しきたこともあったっけ・・。
その息子も中学生となり・・
夏場は、息子の部屋の窓を開けられないという話題には、誰もふれなくなり・・当たり前のように「俺、氷枕使うね」と、締め切った室内で氷枕をして眠る日々だった。
しかし、去年の猛暑に絶えられなくなり、やっぱり網戸をつけようと決意したのが9月。
しかしのしかし、微妙に決意したタイミングが遅くなり、涼しくなったため、結局直さずに終わってしまった。
その悲願の網戸を、やっと!やっと!つけることになった。
良かったね!息子よ!
ついでに、階段踊り場の窓もつけることにした。
ついでに、気になっていた壊れていたコンセントの口も直すことにした。
築17年(・・くらい)になると、ちまちま直さなければいけない箇所がでてくるので、まとめてリフォームしようと思ったが、まとめるのを待っていたら、またいつ網戸がつかなくなるかもしれない。
思いついた時に、細かいけれど、直してもらうことに。
ああ・・良かった。これで、息子も夜、窓を開けて涼むことが出来る。
屋根と外壁は直したから、次は・・ボイラーとトイレを直さないと。
その次は壁紙、床、キッチン・・
言い出したらキリがないけど、これから進学で出費が重なるため、まとめてやるのは危険すぎる。
まずは一歩ずつ。
優先度の高い所からちまちま直していくぞ。
ああ・・・ついでにカーテンとソファをテーブルも・・・
ああああ・・・ついでにシーツや布団カバーも・・・
ああ・・水道のパッキン
私の本棚になっている、Pの単身赴任時代の調味料ラックも処分したい。本は本棚に入れたい。
考え出したら、あれもこれもリフォームしたい所ばかりだな。
******************