久しぶりにテーマ「家事」で書く記事なのに、タイトルが、「ぎゃーー!!やりたくない」 ってのもなんだけど・・


今日はやりたくないと言いながらも、整理整頓を頑張っている。


数週間前にシンク下の棚が崩壊。


棚にのせていた鍋が全てぐちゃぐちゃのまま、今日まで放置していた。


斜めの鍋の上に洗った鍋をさらに斜めに置く日々・・


いけない・・。


ちゃんと直さなきゃいけない・・。


と思っていても、どんなに時間があっても、一番ここを先にやらなければいけないと分かっていても・・出来なかった。


私は、なんちゅうのか・・こう・・ムラがあるっちゅうの?


そんでもって、なんちゅうのか・・こう・・一番やらないといけない本丸を一番最後に残し、外堀から攻める傾向がある。


今日も斜めの鍋のコーナーをチラリと横目で斜めなのを確認し、その横の引き出しの整理や階段下の収納スペースを整理していた。


すると、近所のスーパーでやっているリサイクルで「当店の牛乳のパックを広げて洗ったものを20枚でティッシュ1箱と交換します」というやつを真剣にやっていたらしく(いつから始めたのかは記憶がない)、階段下から大量の牛乳パックが出てきた。


全部で100枚以上あった。


5箱分。


まだ交換してもらえるのだろうか・・。


何かのドラマで主婦が必死に、お買いものスタンプ帳を大事にとっておいたけど、夫が浮気している事が分かり、全てむなしくなって、スタンプ帳を投げ捨て、泣き崩れる・・というシーンがあったのを思い出した。


うーん。


あんまり大量に大切に集めすぎると、たとえ夫が浮気していなくても、むなしくなってしまうもんだな・・。


早めに交換しないと・・。


しかし。


こんなに大量なものを一度の持って行って、ものすごい主婦が来たと思われはしないだろうか・・。


悩んでいたら、持っていきづらくなってきた・・。


まずい・・・。


とっておくまでは真剣なのに、なんで持っていく事を忘れるのか・・・。


ああ・・


その奥には、犬用か何かに使えるかもと借り置きしておいた古い毛布をどけると、犬のえさがバララ・・・とこぼれてきた。


たぶん横に犬のえさが入っている箱があるので、取り出すときに誰かがこぼしたのだろう・・。


ああ・・


生協のリサイクルに出すときは古新聞はチラシと分けて、紙製のヒモでしばるか・・


ああ・・


なんでこんなに大量のコースターがあるのか・・この枚数分の来客・・絶対にありえない・・。


ああ・・


弁当のソース入れ。ちょっとだけ入っているからと、長い間冷蔵庫に取っておいたものはどうすればいいのか・・。


ちっさい蓋をくるると外して、中からちょっとだけ残っているソースを出して・・


ああ・・


なぜ、私の食洗機は横から水がピューピューこぼれてくるのか・・


ああ・・


結局、斜め鍋コーナーまで到達できなかった・・。


明日こそ絶対に本丸を倒す。


・・


主婦道は険しく、そして長い。


もっと効率よく、さらっと軽やかに暮らしたい。



いっちょ やってみっか!


あたし、頑張れ!と思った時はこの画像!!


*************************


ペタしてね