お正月、成人式・・
若者たちの暴走しやすいこの季節。
以前記事にした暴走車所有の近所の息子TARO(仮名)の暴走っぷりが1月になって激しい・・。見た目は本当に普通の息子さんなんだけどなー。過去の記事はこちら
冬になって公道も狭くなり、さすがにバラバラにして改造することはなくなったが、夜中になるとブロロロローーーーと激しい音を立ててどこかへ出かけて行く。
娘の部屋の窓はTAROの車が発進する道に面しているので、寝ていてもすぐに気がつくらしい・・
娘「こんな小っさい町内会でブロロ~とか鳴らしてかっこつけても意味ないんだって!!!ヾ(。`Д´。)ノもっと人がいっぱいいる場所でかっこつけろっちゅうの!」と憤慨。
まあ・・車の性質上、かっこつけなくてもいい時にもブロロロローーーーと音が鳴ってしまう車なんだろう。
我が家の車庫(屋根はないけど)もこの道に面しているので、車を使うたびにTARO(仮名)の車が目に入るために、なんとなく、毎日TAROの車が気になってしまう。
現在のTARO号は全体は赤いがボンネットだけ黒。赤い部分も釘っぽいものの跡があり、ちょんと触ると一気にバラバラになりそうな雰囲気もある。
以前のように彼女の名前MAKI(仮名)を車に貼り付けることはなくなったが、車内が充実してきているようだ。
彼女の助手席には鏡やら花やらカーナビなら、ティッシュやら、小物入れやら、ちょっとしたペン立て、タオルなどもある。
きっとちょっとした部屋感覚なんだろうな~。
娘を車で塾に送る時にふとそのペン立てが目に入った。
割りばしが何本も入っている・・。
!!
私「ちょっとーー!!割りばしがペン立てに入っているわー!何に使うんだろうね・・。!!わかったマツイ棒ってことか!車内の細かい場所を掃除してるんだねーきっと。えらいじゃん!彼女!」
と娘に言うと、娘は急に笑い出し・・。
娘「けけけけけ・・(`∀´)違うと思うよ!きっと車の中でお弁当とかラーメンとか食べるときに便利なんじゃない?」
!!!
何?車の中でラーメン?( ̄□ ̄;)!!
そうだったかー・・。まったく考えていなかった。
車の中で食べるという行為。
もちろん私もある。
Pに「俺の運転する横で幸せそうにおにぎりを食べすぎだ!」と言われたこともある。
しかし、ペン立てに割り箸を準備してまで車の中で食べるという行為がなぜか急に腹が立った私は、娘に・・
私「あんたは、あんなことはやめてねヽ( )`ε´( )ノ食べ物はちゃんとテーブルにのせて、いただきます!と言ってから食べなさい!テーブルがなきゃ、みかんの箱だってなんだっていいんだから!車の中でこそこそラーメン食べるなんてやめなさいよ!」
と、娘に説教。
今時、みかんの箱って、そうそうないか・・。
ま。なんでもいいけど、ご飯はインスタントでも弁当でもなんであっても、きっちり食べてほしい。
娘「ちょ、ちょ、ちょーっと!なんであたしが怒られなきゃいけないの!」
毎日、頑張って塾に通っている娘は出がけに母の理不尽なとばっちりを受けたのだった。
TARO(仮名)よ。
私から言わせてもらえば、TARO(仮名)の車の方向性はいまいち定まっていない気がする。徹底的にやるなら、ちゃんと方向性を定めてから改造しなさい。
夜中の発進はいつまで続けるつもりか・・。
そしてMAKI(仮名)よ。
助手席に割り箸を置くのはやめなさい。なるべく家の中でちゃんと食べなさい。
いや。
ペン立てに用意するならマイ箸にしなさい。
車の中で食べる時も、ちゃんとテーブルっぽいものに食べ物をのせて食べなさい。
そういう私も私で・・
近所の人の行動を日々監視するような住人には絶対になりたくないと思っているが、TAROの車の事だけは、たまに心配になってつい見てしまうし。
説教も前後の脈絡なく唐突にしてしまう・・。方向性が定まっていないか・・・。
反省・・。
*******************************