今日はおじいちゃんはひいおばあちゃん(つまり、おじいちゃんのお母さん)のいる地方へごあいさつに出かけた。
私といえば、仕事が始まる前に片付けておきたい事をやっつける日々が続く。
今年は去年よりも勤務時間を多くすることにしたのでドキドキだ。朝から夕方遅くまでの勤務。去年のように仕事帰りに用事も済ませてという余裕がなさそうだ。
年末なのにこんなに家を留守にしていいのだろうか・・子供たちとおじいちゃんとピーチだけにしていたら、家の中がどうなるのだろうか・・ものすごい不安がよぎる。
ちょうど一か月くらい前にやった私の大掃除の箇所がどんどん犯されていく・・。
ああ・・やはり大掃除は切羽詰まってからやった方がいいのだろうか。
ああ・・いっそのこと大掃除なんてしなければいいのだろうか。
・・と、思うこともあるが、今年は数多くの大掃除に取り組むブロガーさんたちの健闘する記事を読み、奮起した私は、換気扇をはずして掃除するという偉業を達成したので、適度な満足感がある。
この適度な達成感を11月中旬くらいに感じたせいで、逆にもう何もかも掃除し終わったような気分になってしまった。
かといって、年末まで数週間の今、これからものすごい場所の掃除に取りかかると寝た子を起こすことになりかねない。そう・・12月15日以降は私にとって、もう何もかも物事をまとめて鎮めていく時期なのだ。
毎年いつもこんな風にブログに書いて、鎮めていってるような気がする・・。
あーだこーだ言っているが、明後日からは怒濤の毎日が続くので、今日は気が付いたことからつぶしていった。
・ピーチ→病院へ連れて行く。経過よし。薬でこのまま様子を見る。油断せずケージレストを継続。
・お金の計算→終了。銀行が混み出す前に明日のうちにすべての動きを済ませるため、クルクルとお金の動きをメモる。
・下着などの購入→Pの下着&靴下、Yシャツなど、おじいちゃんのクリスマスプレゼント(室内着)を購入する。
・米、餅、お飾りなど混み合う前に先行買い。
北海道の場合、雪が降ったりして天候が不順の時は動きたくないので、どうしても自分が車を運転しやすい日に用事をすべて終わらせてしまいたくなるんだよなー。
明日は銀行めぐりして、食品を買いに行かなければ・・・・。まだ何か忘れているような気がする。落ち着いて行動しよう。
・・・。
この、キタキタキターーーという忙しさにちょっと興奮しているような気もする。
慌ただしさ。考える暇がない感じ、切羽詰まった感があたし、意外と好きだな。
ま。切羽詰まらないと動けないとも言うか。
************************