今日はどうしても忘れないうちにメモっておきたいことが・・。


夜。息子が卒業の時のしおり作成のための原稿を居間で書いていた。


卒業のしおりというのは、好きな食べ物はなんですか?とか将来の夢はなんですか?などという質問に答えるものだ。


息子のクラスでは質問の内容も子供たちで考えたらしい・・


真剣に悩みながら書いているので、横からちらりとのぞいてみた。


質問「今いる芸能人になれるとしたら誰になりたいですか?」


息子の書いたその答えは・・


「大西ライオン」だった。


いっちょ やってみっか!

(大西ライオンさんブログ 「大西ライオンの心配だらけ 」より)


娘と一緒に大笑いしていると、息子が「うーん。こんな質問、誰が考えたんだよ~」と文句を言いながらまた次の質問に答えていた。


質問「あなたが桃太郎だとしたら、一匹だけ、どの動物を連れて行きますか?」


という質問に苦悩していたので、娘と私で「もう大西ライオンでいいんじゃない?」と言うと、本当に「大西ライオン」と、書いた。


「本当にそれでいいの?」と聞いたが、息子もまんざらでもない感じで「これいいよね!」と気に入っていた。


質問はさらに「その理由は?」と続いていた。


息子は、この質問はあまり悩みもせずに・・


「二人で「心配ないさーーー」と鬼に言えばいいから」と書いていた。


この他にも「もし、まりもっこりの世界に自分が入り込んだらどうしますか?」という質問もあった。


・・。


なんじゃこりゃ?


こういう卒業のしおりって、大人になってからも案外読み返す事があるよなー。


10年後の息子よ。質問の答えはこれでいいのか?


10年後の息子よ。お母さんがこの事をブログに書いていいか聞いたら、二つ返事で「いいよいいよ!どんどん書いちゃって!」と快諾していたが、本当にいいのか?



******************************