ひゅーーーーーーーー♪
一週間がまた始まったよーーーーーー!!
週末のできごとのまとめ。
娘にいい知らせが届く。
しかし喜んでばかりはいられないのが受験生。
これから数か月。ひと山、ふた山越えなければいけないことがあるらしいので、先生からは「ご両親にはメンタル面のフォローをよろしくお願いします。」なんて言われてドッキ―ンとさせられる。
メンタル面のフォローって( ̄□ ̄;)!!
娘のメンタルは娘が自分でフォローできると信じているぞってことでいいですか?
これくらいの年齢になってくると、親の力だけで育ってないな~とつくづく感じる。
音楽だったり、友人だったり、先生だったり、通りすがりの人だったり・・・いろんなものから助けられていると思う。
きっと親もその一つでしかないよなー。
助けられてはいるが、子供と言っても、中学生。自分の気持ちは自分でしか解決できないもんじゃないだろうか・・どの学校へ行くことになっても、メンタルは自分で解決していってほしいし、いけると思っている。
私の出来ることと言えば、やっぱりいつもの暮らしを続けるだけだな~。うーん。他は願書などに書く志望動機の文章を一緒に神様が降りてくるのを待って、考えるくらいかな~。
私自身、娘の事でもっとジタバタして力が入りそうかなと思ったが、志望校が決まってからどっしり気持ちが落ち着いた。ま。ジタバタしても誰もかまってくれないが。
土日は息子の剣道の級審査や試合。
級審査に合格!
個人戦試合で初めて一勝!
よし!おめでとーーーーーーーー!!
決して器用なタイプではないが、一つ一つ積み重ねて努力した結果が見えてうれしかった!
最近は一つの事に執着して取り組む姿も見えてきて、うれしい。
子供のスポーツチームってものが案外ドロドロした世界だなーと感じ、いまいち真剣になれなかった私。
しかし、団体試合では強豪のチームに瞬殺されずに、全員が結構いい試合をして負けたのもうれしかった。
勝負そのものにすごくこだわる親もいる。強豪チームのお母さんには「ちょっと試合が長くなっただけで、負けているのにあのチームはあんなに喜んで馬鹿じゃないか・・」などと言う人もいるのだが、そんなの、どーでもいいの♪焦っていたね~と、わがチームは大喜び♪
これが痛快ってものか!
初めてスポーツの楽しさが分かった気がした。
ほえ~。
私は何にも出来なかったーーーーー。
40代が成長することは子供の数倍難しい。
