今週のゴスペルレッスン後、Kちゃんにそっと渡された一枚の紙。


Kちゃん「○○ちゃん(私のこと)、絶対に好きだと思うから、持ってきたよ!楽しかったからぜひ行って!」


と、言われて渡された紙。



消しゴムハンコで名を残したコラムニスト「ナンシー関さん」の大回顧展だった。


Kちゃんとは笑いのツボがよく合い、清水ミチコのCDを貸してくれたのもKちゃんだった。


さすがKちゃん。私の好みを分かっている。


今回も「あああ・・そうきたかー。行きたいにきまってるじゃん!Kちゃんは行ってきたのか・・」と思った。


しかし、家族や友人をナンシー関の大回顧展に行くだけの用事で付き合わせるということに抵抗を感じ、行くかどうか迷っていたが、同じ日に市の中学校が主催する「美術・書道展」に娘の作品も数点展示されていると、娘の学校からお知らせの手紙をもらった。


ナンシー関は週末までの開催。迷っている暇はない。娘の作品を見に行くというきっかけもできた。


一人でそういうものを見にでかけるっていうのもたまにはいいかと思い、今日行ってきた。


まずは中学校の美術・書道展をさらっと見て、娘の作品だけを写真に撮ってくるか・・と思っていたら、これがすごかった。

市内各校より延べ141校が参加、出品数1万数千点。とても見ごたえがある展示会だった。


まずは書道の部を紹介しようと思う。




どどーんと広い会場に書道の作品がずらりと並ぶ。


その中で私が特に気に入った、相田みつを風の作品の数々・・




まずはいいな~と思った作品群


二階から 目薬できる わけがない


先生が するなということ したくなる

タンザニア 携帯あるが テレビない

しらたきが むざんにちった 切ないよ
←女子
四じかん目 頭に浮かぶは 飯ばかり
←こういうの安心する~

生きてきて 面白い事 いっぱいだ
←こういうの安心する~パート2
お母さん しあわせいっぱい ありがとう


先生が つまらないシャレ もちかける 

お母さん 電話出るとき 高い声

朝起きて 鏡を見たら かみやばい

学校へ! テストが返り 絶望へ

捻挫して 治ったその日に また捻挫


←分かる分かる
「さぁやろう」 そう思うけど やる気なし

中一が 五才とマジで ケンカする

バスに乗り 大人料金 えっマジで

次は、以外に多かった政治ネタシリーズ。中学生も政治のこと心配してるんだな~。


今年もか 毎年恒例 総裁選

麻生さん 当選したけど 大丈夫?

康夫さん サミット終わると すぐ辞任


最後に、研修旅行の思い出を書いたこの作品。すごく上手いなと思った。寿都町で買い取り、PRに役立てればいいのにとまで思わせた作品。


ここのつの 風車がまわる寿都(すっつ)町 漁業の海を車窓からみる

いやー!すごい!中学生!パワーもらえるわ~!


美術編へつづく



***********************