上野の興奮記事から更新していなかった・・・。
昨日の夜は、娘のクラスにいる同級生の王子(私が勝手に命名)が登場する夢を見た。
なぜか私が王子と同級生役になっていて、夢の中で一緒に帰ることになったが、いろいろ話すうちに王子がセレブだという事が分かっていく・・。
「え!フォアグラ?」
「え!ヨットで?」(私の想像するセレブのイメージの限界・・)
などと会話。
夢の中の私は、ときめいている・・。
二人でちょっと歩いた後で、王子はお迎えの車に乗って帰って行った・・。
・・・。
ここで夢から覚める。
なぜかうつぶせで両手を体ではさんだ状態で目覚めたので両手がしびれる。
久し振りの夢だったのでPに何か寝言を言っていたか聞いてみたが、泣いていたらしい・・。
なぜだろう・・。
ときめいていたのに泣いていた。
ときめいていたのにしびれていた。
さて、おとといは子供が小さい時に知り合ったママ友が家を新築したので、祝いを持ってお宅訪問へ。
いやーーーーーーー。豪華だった・・・。
地下に娘さん用に鏡張りのダンスの練習室とカラオケルームが2部屋。
テレビ付きの風呂。
広くて使いやすそうなウォークインクロゼット。
一番いいなーと思ったのが、低い室温を保った大きな食品保存室。
「うわーーーー!」
「ぎょえーーーーー!」
など、皆で各室を紹介してもらうたびに叫んだあとで、素敵な居間でおしゃべりした。
久し振りの再会だったので楽しかったな~。
しかし、豪華な家から帰ってきて自分の家がどこもかしこも不用品であふれかえっているような気分になる。
「不用品がたんまりあるのに、必要なものはない。」みたいな。
「捨てたい・・なにもかも・・」みたいな。
毎年この時期になると大掃除したくなるのはなぜだろうと考えたが、北海道の場合、年末だと寒いし、窓も開けたくない時期だ。
今の季節なら天気のいい日も多いし、窓も開けられる。私の住む街ではごみの有料化の話もある。来年は二人とも中学・高校と進学する節目だし。
今から来春までに長期計画で捨てていくしかない。
あーー。毎年毎年、同じ時期に大騒ぎしているなー。おおごとになっているなー。いつもこの事で落ち込んでいたが、仕方ないかと思うようになった。
実際、仕方がないのだ。5人が5人それぞれ毎日何かを持ち帰ってきているが、捨てようと判断するのは主に私一人だ。
Pとおじいちゃんは自分の物はちゃんと整理してるが、家の中の共同のものはノータッチ。
5のゴミ - 1の捨てる人 = 4のゴミ
は、大げさかもしれないが、3のゴミくらいは私が捨てなければ溜まっていくに決まってるジャン!と、最近お気に入りのスリッパを履きながら思った。
↑
出来れば家族全員に履かせたい
有名お掃除ブロガーの方々の記事を読んだ。みんな頑張っている!
今日もいい天気!
よし!今日もスリッパ履きながら頑張るぞ!
******************************