夏場は失敗ばかりだったホームベーカリーのパン。


今週、作ってみたら、いい感じ♪


生地だけ作って、丸いチーズパン←成功♪


昨日は、くるみを入れて食パンを作った。←成功♪


よしよし!自分としては上出来だ!


今朝は昨日の夜焼いたパンで朝食。


昨日のハッシュドビーフ(by S&B食品のル~)の残りのルーを付けたり、ジャムを付けて食べた。


HI3B0225-0001.jpg

ぬははははは・・・・!


昨日、買い物に行ったばかりなので、なんとなく余裕がある感じだ。


レタスにトマトとか・・・ブレックファスト的な・・。


ぷぷぷ―――――。サバ缶を開けて、ごはんとみそ汁なんて時も多いのに。


バナナもあるよ~~♪なんだったらヨーグルトだってあるよ~~~♪目玉焼き?それともゆで卵?と言える余裕・・。


ああ・・コーヒーのいい香りに包まれる・・


HELLO~!新しい一日♪ HELLO~♪新しい太陽~♪


 HELLO~♪ピーチ(犬) HELLO~♪金魚たち HELLO~♪カメたち♪ 



・・と、すっかりいい気分で、みんなに挨拶して・・最後に、


HELLO~♪フック(ミドリふぐ)♪


と呼びかけた。


「あらら~まだ寝てるのね。昨日から底の方でじっとしてるのよねー」と息子に言ったら・・


「お母さん、フック死んでる!」と息子。


え!


金魚などと同じように水の上にプカーーーっと浮かんで横になって死ぬと思っていた。


昨日は寝ているフックの水槽をポンと叩けば動いていたのに、今日は叩けど叩けど動かない。



・・・・。


目が開いたまま死んでいる・・・。


ガーーーン。


昨日水を足したときに調子が悪くなったのだろうか・・。


かわいそうに。


とっても元気にえさを食べていて、私が近寄ると餌を要求するようになっていたのに・・。


一気に私のご機嫌な朝が、悲しい朝になってしまった。


やはりちゃんとした熱帯魚の環境(予算1万くらいで揃います)がなければだめだったのだろうか・・。


このブログにも「ミドリふぐ」で検索してくる人がいまだにいるので、ゲーセンの景品で取ってきたはいいが、飼い方が分からず困っている人が多いのかもしれない。


フックの死が無駄にならないようにここに記す。


・私がここで以前書いた、ミドリふぐの飼い方では数か月しか生きられなかった。


・食べる仕草など、頭のミドリ加減と言い・・とっても可愛かっただけに、ショックは大きい・・。


・景品の説明書に書かれているように、あの小さなビンの中で水かえもなく、餌も一週間に一度しかいらないということは絶対にない。


・大きな水槽に移したとき、フックはとってもうれしそうに泳いでいました。もっとちゃんと飼い方を分かっている人に育ててもらえば、長生きできたはず。


・私なりに調べましたが、ミドリふぐ熱帯魚の中でも汽水という海水と真水の中間で生きる生き物なので、飼育が難しいと書かれていた。


・どうして、息子にそんなゲームをやらせたのか・・取れるはずがないと思っていたとはいえ、私が完全に悪い。生き物は景品にしちゃだめだ。


どうか、どうか、そこん所を分かっても、まだどうしても飼いたいという方だけが飼ってほしい。



←元気だったころのフック

ごめんね。フック。


**************************