本日の夕飯はスープカレー♪




トリももをハーブ塩でグリル


エリンギ、ピーマン、ナスを素揚げ


スープカレーの素は北海道でジンギスカンのたれなどを作っているベル食品の・・




スープカレーの作り方
180g
じっくりと炒めた野菜のスパイスとコク、焦がしバジルの香り豊かなスープカレーです。
380円(税抜き)


を、使った。(↑Mちゃん、生協に売ってるのはこれだよ!)


一般向けに作っているせいなのか、辛さを抑えた分、少し塩辛いような気がするが、この1瓶で5人分食べることができるので便利でおいしい。これを自分で作るのはどうやって作るのかな~。


おじいちゃんは夜の写真の教室にでかけるので、みんなとは別に夕飯をとった。


ふだんは、おじいちゃんと子供たちの食事の内容を分けたりすることはないが、今日はトリ肉が苦手なおじいちゃんのリクエストで別メニュー。




素揚げのナスの煮びたし(めんつゆにおろし生姜をたっぷり入れる)


干しかれい


味噌汁(もやし)


ごはん


・・・だった。


さて今日は、ゴスペルレッスン日。レッスンが終わった後でいつもの面白ランチ。今日の話題は「やってみたい仕事は何か」だった。


忙しい一日の中で、ゴスペルの面白ランチは心のオアシスだ。


詳しくは書かないが、「やってみたい仕事」の話の内容をまとめると・・


「やってみたい仕事」


 ・事務系(水、土、日、祝日休みの9時から4時勤務)

 ・結婚式のサクラ(親族、友人などのサクラ役)

 ・熟年結婚相談所の相談員

 ・書店店員

 ・万引き捜査官(木の実ナナをイメージ)

 ・1日5.5時間、14日間勤務の銀行系パート


などだった。


いつも普通の会話で終わらない。今日も楽しかったなー。


その後は息子の学校へ個人懇談にでかける。

帰ってから、大急ぎで出かけるおじいちゃんの夕飯を作る。


その後、素揚げナスを見るうちに、なんだかスープカレーが食べたくなって、私たちのメニューをスープカレーにした。


バタバタと作った夕飯だったが、なんとか準備できてよかった。


うーん。それにしても、仕事が終わったら終わったで、子供の用事やいろいろな事が起こって忙しいな・・。


ふー。


Pと息子と私で先に夕飯を食べていたら、娘が7時半くらいに帰宅。


娘「ええええええ!スープカレーなのーーーーーー!!」


「今日の給食、ス―――プカレーだったのにーーーーーーー!!」


新型冷蔵庫に小学校と中学校の給食予定表を貼っているのに・・しくじった・・。


実は先週末、ジンギスカンだったが、次の日の月曜の給食もジンギスカンというニアミスを犯していたばかりだった・・。


どうやら給食メニューを考える人の食べたいものと私の食べたいもののタイミングが合ってしまっているらしい・・


明日は私が作りたいメニューを作らないことにするぞ。


娘よ、ごめん。