本日は1か月ぶりにゴスペルレッスン復帰!


先月はライラックまつりに参加したが、レッスンには一度も行けず。


久し振りにみんなとレッスンに参加できた♪


本日の教えてもらった曲は「The Goodness of the Lord」」という曲。


サルサのリズムにのせて歌う曲はとても楽しかった♪これはダンスも覚えて歌うと楽しいだろうな~


レッスン終了後、先生と時間のある4人のみランチへ。


ああ・・こういうことするのも久し振りだわ~と、心でかみしめながらランチの場所へ移動。


いつもこのランチタイムにおかしな妄想や突拍子もない話が飛び出て、大笑いになる。もしかしたらこのランチの時間もレッスンと同じくらい楽しいかもしれない。


本日も最初のうちは今後の方向性などを意見を出し合ったりしていたが、予想通り、話がおかしな方向へ向かった。


うーん。たぶん私がつけまつげ(アイラッシュというらしい・・)の話をしたあたりから狂ったと思う・・。


「楽屋ではバタバタしていても、先生たちがつけまつげを楽屋でサっとつけるとスイッチが入って、舞台に上がる時はプロの顔になりますね~。私も今年に一回でいいからつけまつげ着けてみたいと思っているんです。100円ショップにあるし♪」


 ← こんなのを希望



← アップ画像


どっちにしろ基本、100円ショップにあるものでいつも話が始まっているような気がする。


「あれは100円ショップに売ってるから気軽に挑戦できるよ」


「ボンドで付けるんだって」


「こすっても取れないわけだ。」


「何回もつけなおせるんだよ」


「え!」


「つけなおせるのは100円ショップにはないんじゃない?」


「え!キラキラが付いたのは100円ショップにある?」


「ネイルチップをパパパっと素早くつけたのもかっこよかったね~」


先生たちのステージでの爪も話題に・・


← 私の頭の中ではこんなのが浮かぶ・・


「あれは舞台本番中に取れてしまってことがあるんだよ」


「ほーーー!それは舞台を降りるときに拾うんですか?」←全員もったいないことはきらい主義


「拾える時は拾うかな~」


「ほーーーー!」


この辺りで、つけまつげを付けて、つけ爪を付けて歌う自分を頭の中で想像するのが困難になってきた私は素早く方向転換。


「私、顔はでなくてもいいからCMソングを歌う人とかにもなってみたいんです」


「そうそう・・ブログに西友の歌を歌いあげた話を書いていたもんね。」


・・ここで、私とYちゃんでフードコートという解放された雰囲気だが、店内なのに、西友の歌を歌う。


「いけてるぅ 私の いけてるお買いもの 月 火 水はスーパー得の市   西友ぅぅぅ    」


「おおおお!声が安定している!いい!いい!」と先生が褒めてくれたので調子にのった私は・・・


「一番好きなのは「消臭力」なんです!」


「あ!私も!」


・・するとすかさず、私とKちゃんが消臭力の歌を歌い出す。


「消臭力  トイレ大好きぃぃ!! 消臭力 ボークも好きぃぃ~ 素敵なトイレにぃぃい(ここで激しくシャウト!)  消臭 力ぃぃ!!!」


・・・まずい。


シャウトの部分が力が入りすぎて大声で歌ってしまった・・。


「おおおお!いいね~!」


「私は消臭プラグのちょんまげ警官が捨て犬を拾って来た時の歌が好き・・」


歌ってみる・・。


「おおおお!いいね~!」


褒められ気をよくした私たちはどうすればCM歌手になれるかを聞いてみた。

ま、当然。当たり前だが素人がCMソングを歌わせてください!と言っても無理らしい。


その後、ある方へみんなでお礼をする方法をどうするかでAちゃんがものすごい面白い説明をしたのだが、お金にまつわることなので書くのは控えることにしよう・・しかしやはりB型の人はすごい面白くて好きだと思った。


その話を聞いていた先生が、お礼に感謝の気持ちを作曲した歌を歌って贈るのはいかが?と言った。


すると、本日風邪気味だったYちゃんが・・


「ふふふ♪ノージョイノージョイふふふ♪ノージョイノージョイ・・」ってのは?といきなり作曲。


「いいね~~!」


褒められて伸びる私たち。


「ライブのステージで歌を歌う前のマイクチェックかわりに!声だしに!いい!!」と次々にYちゃんの作曲した曲について話が広がる。


「そのメロディ忘れないように録音しよう」


「ハモリも入れて♪」


続く・・


帰りがけに、風邪気味だったYちゃんは「なんか治ってきた!」と言っていた。


こんな風に楽しいランチタイムで面白話をして帰ってきたのだった・・ああああ!楽しかった!


・・・・。


しかし今、冷静に今日の話をブログの書いていて思う。


先生に消臭力のCMソングや即興の作曲した歌を聞かせたり。


まつげの話を聞いたり。


なにをやっているのか?私たちは?


先生は西友の歌や消臭力の歌や即興の歌を聞いて、何を思っただろうか・・


きっと何も思っていない。


・・事を祈る。