子供がらみで仕事を任され、昨日は引き継ぎがあったが、なんだかな~・・┐( ̄ヘ ̄)┌
いろんな親がいるもんだ・・私は絶対にこの人と仲良くなれないな~と思った。
主婦になってからは、気の合う人だけが自分の周りに残るようになってきて、気が合いそうもない人と付き合う必要がなくなってきた気がする。
でも、これは良いようで悪いかもしれないな。
子どもたちはきっと、ものすごい数のいろんな考えや性格の友達と毎日付き合って暮らしているんだろうな~。
大変だろうな~、えらいな~と思った。
ま。お母さんもめんどくさいけど頑張るよ。
昨日、息子が家で家庭学習をしていた時のことを書くか。
息子「これは、明日学校で習う予定だから・・むにゃむにゃ・・」と渋る。
どれどれ。倍数か・・。
私「6年生なんだから、読めばわかる!これからは予習の時代だよ!」
と、いきなり持論を展開。
息子はしばらく説明を読んでいたが、頭を抱え出していたので横からヒントを出した。
私「あんた!最近流行りのお笑いで誰が好き?」
息子「今、勉強中だよ」
・・と、勉強に関係のない話をするなと怒った。
息子よ。まだまだ浅いな・・。
私「倍数と言えば!オモロ~~~(`∀´)♪」
息子「へ?」
私「3の倍数でアホになります!の世界のナベアツを思い出してごらん!1,2、3、4,5、6・・・」
息子「あああ。そういえば・・(ニヤっと笑う)」
私「あれだよ!あれ!倍数は!お母さんの予想では明日、先生はきっと世界のナベアツの事を話すと思うよ!」
・・・
隣の部屋で私の指導を聞いていた娘が、
娘「世界のナベアツで倍数を説明するってのはどうかと思うよ」と私に言った。
・・・
そうか?本当にそうなのか?
3の倍数で本気でナベアツになりきりアホになってまで教えたのに。
この説明はわかりやすいと思ったのに・・。
子供に勉強を教えるのも段々限界を感じる今日この頃だ。
ま、こっちもめんどくさいけど、お母さんだから、頑張ろうと思う。