久しぶりに夢をみたので、まずはメモ的に書いておく。


夢の内容。


娘の携帯を選びにでかけた私。これだという携帯に決めて、契約している。

しかしなんだか大きくてゴツくて使いづらそう。

やっぱりこの携帯やめようかと考えていたら・・・・


店員が「この携帯にはいろいろな機能があるんですよ」と笑顔で説明しだした。


機能その1 ボタンを押すと携帯から刃がでてきて、ハサミになる


機能その2 ボタンを押すと横からセロハンテープを出すことができる


店員「ね!」と微笑む。


娘も私も「そうかーハサミにもあるなら便利だし、いいよねー」と納得。


ここで夢は終わる。


ハサミが付いてるから納得という訳の分からない感じが夢だなーと思った。



さて、週末はライブの衣装の事を考えていた。


某店で、アクセサリを物色。


買ったものはこれだ。
071105_1510~01.JPG


一番上の茶色のブレスレットは雫型の濃茶と薄茶の大小ビーズを使ったもの。


真ん中は、黄緑色のビーズをふんだんに使った手の込んだもの。


左のブローチは銅細工もどきのもの。カメオもどき、パールもどき(全て「もどき」で統一)が動くたびにゆれる。


上の2品は「衣装にも使えそう。」ただそれだけの理由で買ってしまった。


普段に使えないかもしれないが、逆に言えば、ライブでもなければ絶対に買わないものだ。



ああ。奮発しちゃったなーー。



・・って。うそ。実はどれでも3点500円のワゴンコーナーで見つけた。


というか、3点で500円っぽいってすぐにわかるだろうか。


でもいいの。


現実逃避だから。


私はゴスペルを歌っているが、あくまでも趣味。

カルチャースクールで習っているものなので、クリスチャンではない。

お盆にはお寺のお坊さんが家にやってくる、あまり熱心でない仏教だ。


しかし、ゴスペルは宗教歌なので、気持ちをこめ、人に伝えようと歌う事を考えると、大変申し訳ない気持ちになるので、歌っているときだけは敬意をもってクリスチャンになりきり歌っているつもりだ。


話は衣装に戻るが、今回のライブではエスニックな感じにしようとみんなで考えている。


当日着る衣装を着て、買ったアクセサリーなどもつけて、以前から首に巻こうと考えていたエスニックな感じのストールを肩からかけてみた。


うーん。


このストールの金色がもっと目立つようにすることはできない物かとストールの柄がすべて見えるように広げ、斜めにかけてみた。


ブレスレットは黄緑色のものを付けた。



これ、いいかも!


と自分の姿に酔いしれた後、娘に感想を聞いたら・・。



「だめ。それだけは駄目だよ。・・なんかお釈迦さまみたいになってる!やばいって!」と慌てて私を止めた。



え!?


お釈迦様?


ストールはコレ


071105_1513~01.JPG

そうだった。


このストールは広げるのは、まずい。


これを斜めからかけて黄緑色のブレスレットをつけて、お鈴を持ち、指と指をあわせてOKサインの反対にしたら、それこそ、お坊さんになってしまう。


うーん。


そもそもエスニックってなんだ。


これはエスニックだと思っていたが、お釈迦様っぽい人が描かれている。


違うのか?



とにかく、もう違うものを買ったりする時間も予算もない。


ああ。いろいろな神様。ごめんなさい。


でも気持ちはこめて歌おうと思っています。どっちの神様も見守っててください。


このストールをせめて逆さまにして柄が見えないように首に巻くようにしよう。


娘に意見を聞かなければ、ライブ当日、あやうく私一人だけ、お釈迦様になって登場する所なのだった。



お釈迦様になりかけた私が作った今日のごはんは・・


071105_1841~01.JPG


・ロールキャベツ(トマト味)

・スクランブルエッグのでごはん(朝ごはんの残り物をのっける)

・味噌汁(おじいちゃん用 なめこ&大根おろし)

・冷奴(お酒のつまみ 豆腐、ねぎ、かつおぶし)


でしたーー!