いろんな掲示板を見た。
こんな奴はきらい。こんな会社は狂ってる。こんなのは死んでしまえばいい・・
みたいなの多いなー。
駄目だ、馬鹿だ、間違っている、辞めてしまえ、出来る筈がない。
みたいなのばかりを読んでいると背筋がゾゾゾ-っとしてきて、そこら辺の怪談話やホラーよりも恐ろしく感じる。
どこかの評論家が言っていたけれど、一般人もみな評論家状態。
どこで誰が見ているか分からない。誰か失敗しないかと手をこまねいている世の中なので、子供も大人もピリピリしてストレスが多いのだろう・・なんてね。
そうかもねー。
いやー、読んでいて本当にへこみそうになったので、急遽子供と馬鹿話をすることにした。
どっからこういう話しになったのかは忘れたが、「ルパン3世のテーマ」の歌詞がどうだったかという話題になった。
娘「ルパン3世のテーマの最初って ルパン、ル・・ なんだったっけなー。ちゃんとした歌詞があるんだよ」
私「え! ルパン、ルパー-----ン↑♪じゃないの?」
息子「うん。そうだよ」
娘「違うんだって!なんだったっけなーーー?」
娘が本当の歌詞を思い出す間に私はさらに暴走。
私「分かった! ルパン、パパ----------ン↑♪ じゃないの?」
娘「絶対に違うから~~~ひーーーひひひひ(大笑い)」
すごくうけたので気を良くした私は・・
私「分かった! ルパンザ、パー----------ン↑♪ じゃないの?」
そして、調子にのり、その先の歌詞も考えることに・・
ルパンザ、パー---------ン!
パッパラパー パンパンパー--ン!
あんパ-----ン!ジャムパンーーーーー!
クリームパー-ン!メロンパーン!
パパンがーーー、パーン、パーラ、トゥルルル!トゥルトゥルパパンパンパンパン♪
・・・。ここで書き直すと、本当に馬鹿らしくて書いている途中でいやになってきたが、その場ではものすごく盛り上がったので何度も繰り返して歌った。
娘は特に最後のトゥルルル!トゥルトゥルパパンパンパンパン♪の部分にはまっていた。
すると、横で笑っていた息子が俺も学校で流行っている替え歌があると言い出した。
NHKのアニメ「忍たま乱太郎のテーマ」100%勇気だ。
本当の歌詞はこうだ。
そうさ!100%勇気~そう頑張るしかないさ~
これが替え歌になるとこうだ。
そうさ!100%妊婦~そう産んじゃうしかないさ~♪
・・・。
本当に、これも書き直すと、馬鹿らしくて書いている途中でいやになってきたが、その場ではものすごく盛り上がった。
盛り上がった私たちはネットで替え歌サイトを探し回った。
まぁ、下ネタ系も多いんだけどね。それも面白そうだったが子供もいるので、ささーっと流す。
すると、ある掲示板でとんでもない替え歌を発見する。
中3の男の子の作品だった。
大きな古時計の替え歌
「大きなお尻のお母さん、体の半分、脂肪~~~~♪」
・・・・・・・。
ものすごく完成度が高い。
途中もすばらし替え歌になっていた。
「100年休まずにチクタクチクタク・・」の部分は・・
「ソファーに寝そべーって、パクパク、パクパク」(お菓子を食べているらしい)
とにかくものすごい完成度の高さに子供たちは大笑いしていた。
私は、とにかく歌詞の内容に自分が重なってしまい、笑えばいいのか悪いのか分からなくなり、引きつり笑いを浮かべながら歌った。
最初に見たマイナスエネルギーの掲示板もあれば、こういう掲示板もあるから面白いのかも。
最初は、なんだかブログを書くもの怖くなってきてたけれど、替え歌掲示板で元気がでてきた。
誰かが失敗しないか待っている~?
どうぞ、待ってて頂戴よ~~。
ふん!ふん!失敗してもなんとかなるもんなんじゃーーーい!!
と思った。
悩んだときに知らない人だからこそ、深く考えずに話しを聞いてくれる。
うちの息子もこんな馬鹿替え歌を歌いながら、学校から帰ってきているのか~と分かったり、娘と大笑いできたりする。
なので、ネットの世界は使い方を自分で注意すれば、やっぱり便利で楽しいものだよなーと改めて思った。