昨日の朝、新聞を見ていたら、こんな記事が・・
郵便局で100万円奪い放火、自首の35歳男を逮捕…岐阜
岐阜市金園町の岐阜梅林郵便局で、現金100万円を奪い、火を放って郵便局の床などを焼いたとして、岐阜県警捜査1課と岐阜中署は19日、同市岩栄町、無職熊田哲也容疑者(35)を強盗と現住建造物等放火の疑いで緊急逮捕した。
私「へー。熊田哲也。クマテツ・・。!!。あ!なんだっけ!?」
P「バレエダンサーのクマテツじゃない?」
私「そうそう。同じ名前じゃん!」
P「うーん。ちょっとだけ違うような気がするなー。確か・・」
私「そうかもしれない。うーん、「熊井」「熊谷」・・違う。どれも違う。ねえ、知ってる?」
・・と娘に聞いてみた。
娘「え!くまえりでしょ!違うの?」
くまえりは自分の学校に放火したという悪い事をしたが、とんだ「くま」違いだ。
その後、本当は「熊川哲也」だったと思いだした。
そんな娘。最近、面白い行動で学校で笑いをとったと話していた。
陸上球技大会では日焼け防止のため、誰もやっていないのに、タオルを頭からほっかぶりする。
それが、周囲の数人に波及し、ちょっとした「ほっかぶりブーム」が起きたらしい。
休み時間中には自分の指に謎の記号が浮き上がってきたと大騒ぎして友人に『宇宙からのメッセージかもしれない・・』と本気で言って、大笑いされたらしい。
まぁ、私も中学時代は友人と交換ノートをしていたが、恋愛話などは一切なく、面白広告の切り抜きをノーとに貼り付けて、どちらの広告がインパクトがあり、面白いかという事で盛り上がった思い出がある。
そのノートは3冊も続き、現在も友人が大切に持ってくれてる。
数年前に久しぶりにその友人に再会した時には、クラス文集を持参してくれた。
そして私の作文が面白かったから見て!と言われた。
記憶が定かではないが、確か「なぜ、人は怒ったり笑ったりするのか?」とかいう事を真剣に書いている作文だった。
その文の書き方が、このブログの書き方と似ていて「~なのだ」「~らしいが」「つまり」とか書いていた。
全くくだらない事を尤もらしく、堅苦しい文章で書いているのは昔からだったらしい。
どちらにしても、中学時代は面白い事も、嫌な事、揉め事、うれしい事など、毎日何かが起こっていたような気がする。
娘も今、そんな時期なんだなーと思った。
あたしの知らない、いろんな思い出を作ってるんだろうなーと思った。