今日も基本の食パンがおいしく焼けたわさ~!
いろいろなパンを作ってみたい気持ちを抑えて、まずは基本のパンを1ヶ月くらい作ってみようと思う。
さて、
今日は明け方夢を見ていたらしい。
突然、
「けっけっけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ~~~・・・・」と薄笑いしていたそうだ。
Pは、ものすごく気味が悪かったので、私の腕を掴んで、ゆり起こしたらしい。
うっすら覚えているのは息子の個人懇談らしいシーン。
先生に他のお子さんのノートを見せてもらっている。
[「よそのお子さんのノートはきれいに図や表もつかい、字もきれいに書いてあるノートなんですが、お宅のお子さんのノートは・・」
と息子のノートを見せてもらうと・・
字はちょっぴりしか書いていないが、挿絵っぽい絵がものすごい細かくきれいに書かれている。
挿絵にかける情熱が8割とすれば、書かれている内容は2割くらい。
先生に「内容の方をもう少し充実させてくれるといいのですが」と言われて苦笑するというような内容の夢だった。
・・。いつもの事だが、なんでこんな変な夢をみるのだろうか?そしてなぜ実際に笑ってしまうのか?
いいかげん、夢の中だけで怒ったり笑ってほしい。
昨日の夜は、夢の中で登場した息子が、突然こんな事を言ってきた。
息子「お母さん知ってる?ドラえもんは、どうやら、いつも、ちょっとだけ浮いているらしいよ」
私「え!」
本当なのだろうか?
・・・ということは、ドラえもんは足で歩いていないのか!?衝撃だった。
そして、なぜこの情報を私に教えてくれたのか?
そんな今日の夕飯は親戚が送ってきてくれた、頂き物の毛ガニです!!
ふふふーーー!!一人に1毛ガニずつ。(毛ガニの数える単位が分からん)
一人に1毛ガニ。
意味なく字を大きくしてみた。
なーーーーーーんて!余裕で言ってみたいけど、本当はめったにめったに!めったーーーーーーにぃ!一人1毛ガニなんて食べる機会はなかったので、夢中になって食べました。
半分は茹でたままで、半分はかに酢で。
子供が荒っぽく食べ終えたカニは身がまだ入っているものを取り出し、明日のカニ汁にしよう。
美味しかった!
娘とも、面白い事を話しているので、ものすごーーくブログに書きたいのだけど、恥ずかしいからと、止められてしまう事が多くなりました。
どうしたらいいと思いますか?悩む私を応援してくれますか?
↓