今日は昨日宣言した通りに朝から掃除。
目標は拭き掃除。気持ちのいい床を目指す。
最近の我が家の床の状況は極めて悪い。
我が家の犬は機嫌の悪い時に、いたる所にうん○のトラップを仕掛けるので、その都度拭いてはいるが、床に頬ずりできるかと聞かれれば、答えはNOだ。
まず、テレビを消して、ノリのいい音楽を流しウォーミングアップ。なんといっても頑張れる雰囲気作りが大切。
今日はやる!掃除をーーーーーー!と心の雄たけび。
2階にあった子供の不要になった雑誌を1階に運び出し(往復4回)、紐でまとめ(おじいちゃん担当)、ゴミに出す。
そしてテレビ台の下、金魚鉢が置いてあるラック下など、ホコリがたまりやすい場所。いつものサボり掃除パターンの時はホコリ
が立たぬように、動かさず、そーーーっとしておく場所をあえて晒す。
カーテンレール、照明などもホコリを落とす。
ボファ~~~~っと、大量のホコリが発生。
洗濯も2回目が終わった。
今日はキッチンも少々片付けたい。
午後には買い物もしなくてはいけない。息子の友達も来ると言っていた。
ここまで自分を追い込まれているのに、何故か、やや余計なやる気も発生。
犬のケージもしばらく掃除していないなー。
よし。寝床も洗って、干そう。みんなのシーツも洗おう。そして玄関も掃こう。
納戸も運動会のグッズを押し込んだままだったので、片付ける。
どう考えても範囲を広げすぎだったがなんとか無事に完了。
汗を吹き出しながら、なんとか洗濯と居間、子供の部屋、寝室の掃除を終える。
洗濯機は計5回洗ったと思う。
次はキッチン。
大げさに言っているが、今日やることは、運動会の弁当や水筒を上段の棚にしまう。(い、今ごろですか?)
コンロ横の調味料を調味料の棚にしまう。(それは掃除か?)
冷蔵庫の食べられないモノを捨てる。(食べられないものが、なぜ冷蔵庫に?)
これも無事に完了した。
これだけでも家中が、かなりすっきりした。
間にソーメンも作った。
夕方には買い物にも行った。
その後、息子の振り付けでとノリのいい曲に合わせて踊りまくる。ふふふ。コレがなかなか面白い。
疲れているはずだが、ここまでの充実感が私を自然と躍らせたのだった。
あーーー。今日は頑張ったなー。
・・・しかし、ふと気が付けば、大満足の掃除。肝心の拭き掃除を全くしていないのだった。
明日こそ!
明日こそ!拭き掃除!そして、食器棚の中の引き出しを整理するぞ!
うおおおーーーー!エイドリアーン!!!
普通の掃除ですが、いちいち自分で自分を燃え上がらせないと、行動できなくなっているような気がする。
「よし!」とか「よっしゃー!」とか、いちいち声を出していかないと、行動できない私ですが、これでも頑張っています。
応援よろしくお願いします!
↓