お世話になった方と恒例の、一年に一度の食事会。
喜んでいただこうと毎年美味しいお店を予約してお迎えしますが、今年は新宿西口近くの、ろばた焼き「翔」にしました。


看板小さいので見過ごしてしまう危険性大です。


地下に降りる階段を降りて店内に入ると、見るからに新鮮な魚たちが出迎えてくれます。


魚が自慢のこのお店ですから、お刺身もなかなかの物でしたよ。
生シャケ、自家製のいろんな魚が入ったたたき、にべ、さわら、まぐろ。
コース料理なのにコスパ良いです。美味しいですよ。


お通し三品。柑橘と青菜の白和え、レンコン、ナス。これもいいよ。


レンコンの辛味あげ。醤油と七味が効いていて、みんな大好きな一品だよね。
これもコースの一品としてうれしい料理だ。


これは、ろばた焼き翔としてはメインの料理。新鮮なきんきを炭火で焼き上げるので、良質なきんきの仕入れ、炭焼きの美味しさを味わうこの店の真骨頂。
この一品、お客様もとても気に入ってくれたみたいです。


お酒も結構揃ってますよ。
これは奈良の風の森。宮城の日高見、栃木の鳳凰美田も良かったです。


こしょうだいのかぶとの料理が出てきましたが、これマースにじゃないの?
はっきり言って高級ではない食材だけど、塩蒸しにすることによって最大限に旨味を引き出しているんじゃないかな。
コースの値段を抑えてもおいしいものを提供したいという店主の気持ちが嬉しいです。


しいたけ1本焼き。
椎茸の傘を裏返しにして焼いて、しみ出た水分が傘にたまり、そのままお皿に盛り付けて出してくれるのは、椎茸のおいしい食べ方をよく知っているから。
椎茸の香りと味をを十分味わいました。


こちらはエキストラの黒メバルの煮魚。
この黒メバルは店内に入ったときに、氷の上に横たわっている魚の中で1番美味しそうに見えるたのがこいつです。
でもこの煮魚は煮付けの味が好みじゃなかったな。味が濃すぎてそれも甘さがくどいのでせっかくのメバルちゃんの鮮度の良さがいかせてていませんよ。
でも、ここまでのコース料理は、新宿駅近と言う場所と値段を考えたら満点ですよ。
酒の揃えもよし。(好みの焼酎兼八と日本酒鳥海山が品切れだったのはちょっと残念でした)
今年の1年1度の懇親会も大成功。🙌