美味しい枝豆が食べたくて、船橋にあるファーマーズマーケットふなっこ畑に行きました。
美味しい枝豆求めて三千里ってほどじゃないけど、仕事で行った幕張から7キロ位の回り道。


この近郊では湯上り娘っていう品種が作られているんですね。
鮮度にとことんこだわっていて、何時にこの売り場に並べたかが、農家の👨‍🌾コーナーごとに表示されるシステムです。


右側は👇買い物中に、このコーナーに自分の畑から持ってきた枝豆を補充しているおばさん(失礼、多分農家のおかみさん)から一つもらいましたから、売り場に並ぶ前に買ってきた、この売り場ではこれ以上ない鮮度が良い枝豆です。ヽ(´∀`)ノ


それ以外にも、ナス、きゅうり、新じゃが、生姜も買ってきました。


そうそうトウモロコシも朝もぎだというので買ってみました。色はいいけど、味はまあまあだったね。


では、期待の枝豆いってみましょう!
電子レンジ用の蒸し器に枝豆を入れて2分30秒チンしました。
この枝豆、売り場にある時からそう思っていたのですが、実の大きさが少し少さめで、色も薄めなのはこの品種の特徴なのかな?


出来上がりの色はとても鮮やかです。


もう一袋買った方は、キチンと茹でてみます。


塩もみして洗った枝豆の端っこを一つ一つハサミで切り落として、茹でた時の塩味が中にまわる様にひと手間かけました。


そして塩を入れて5分茹で。


茹でる時の塩は、液体で売られている飽和塩水、水塩使いました。


茹で上がったら粗熱とって出来上がり。


やっぱりきちんと作った茹での方が美味しいかな。

期待して両方食べてみましたが、普通より少し良い程度。期待通りのうまうまな枝豆じゃなーい(>_<)。
実は蒸しの方がいまいちだったので(言い方難しいですが、いわゆる普通なんです)、もしやと思い、きちんと作ってみましたが、こちらも残念ながら極ウマではなかったです。

あくまでも個人の率直な感想で、お店を悪くいうつもりはありません。総合的に鮮度が良くていい店だと思います。

今度はみょんたさんの行きつけの枝豆直売店に行ってみよう!。