最近美味しい魚が少ないんですよ。😵

高級品が揃うデパ地下行っても、これは!っていう魚が少なくて、イカは🦑小さくて高い。良いものは赤イカが少しあるくらい。初夏が旬のアジもイマイチ。

そんな中、最近大きいのがいっぱい獲れていて、絶好調にうまいのがカマス。


近海だから鮮度が良くてうまいでしょう😋。
お腹を出して、ウロコを取ってもらいました。こうしてもらうとゴミが出なくて助かります。


お腹見事にへっこんでますね。サメも脂肪吸引したらこんな感じかも🤔
イメージ変わるね🤗

それはそうと、三枚におろしました。
白い身が美しい。


3枚におろした身を、流水で洗って水気を拭いて腹骨を取り、中骨を抜きました。
見るからに美味しそう。


串を打って、軽くあぶります。

カマスは良質な脂がありますから、あぶって脂を活性化させます。特に皮と身の間が美味しいので、皮をむいちゃダメよダメダメ🙅‍♂️。


表面だけあぶって、こんな感じになりました。

ここで全体に塩をふって手でポンポンと叩けば、うまい具合に味が馴染んで、いい感じになります。


あとは厚めに切って、わさびをつけていただきます。しょうゆをつけるならチョコっとね。(^_−)−☆

アナゴの白焼き的な香りもありますが、身の旨さはこっちかな。味が濃くてとてもうまいっす。

夏の刺身としては秀逸!だと思います。


あとは、やっぱりデパ地下で買ってきた山口県仙崎の美味しいかまぼこ。これ安かったんですよ。二本で500円、ありえへん。
それに野桜のわさび漬。
住所が静岡の葵区葵町。なんともわさび漬け屋にふさわしい場所に本店があります。
酒粕がうまいんだよねここのわさび漬け。


デパ地下で買ってきたシラスをいっぱいのせたシラスおろし。
大根は夏大根で美味しくはないけど、この取り合わせはいいですよね。


今日のオススメは、カマスのたたき。
間違いない!


オマケ。おしまい。