レモンチェッロ🍋第一段階は、無農薬レモンの皮を薄くむいて、スピリタスに漬け込んでおきました。

忙しくて10日以上置いてしまったのですが、こんなにいい色が出ています。


実は、第一段階で使った瓶は2リットル入りの物だったのですが、スピリタスを1リットル+レモンの皮の容量、そして水1リットル+砂糖の容量、これを考えると2リットルの便ではあふれてしまうことがわかり💦、4リットルの瓶に移し替えて次に作業をすることに。


ここで砂糖水を作るのですが、1リットルの水に砂糖を560グラム。
この砂糖の容量は、美味しんぼで紹介されているマロングラッセを作るときの最終工程、栗に砂糖の衣をつける時の濃度です。
あま〜いシロップができますよ。


加熱しながら混ぜていけば、全て溶けて透明な液体ができました。


それをしっかり冷ましてから、レモン色になったスピリタスに加えていきます。


せっかく作ったシロップをこぼさないように、慎重に加えていきます。


そして1リットル強の砂糖水を全て注ぎ終わりました。


あらあら🤭、そうすると原液が白く濁ってきました。不思議ですね。👀
浮いているレモンの皮は色素が抜けてほとんど白くなっています。


しばらくするとこんなに白くなって、市販のレモンチェッロ🍋のような美しい色になりました。
スピリタス1リットルに砂糖水1リットルですから、この時点でアルコール度数は約50度ですね。結構強いです。
後一週間このまま置いておけば飲めるようになります。