毎年行ってる野口さんのたけのこ直売所。今年はたけのこの出が早くて、やっと行けたと思ったら、あと一週間で今年は終わりだそうです。
千葉県のたけのこ名産地、大多喜の先(勝浦市)の街道沿いにこの時期だけ開店します。

{235965C4-B5D9-4745-8A6E-34AC894A93AA}

山で掘ったたけのこをこんな背負いかごに入れて運んできて、その場で売ってますから普通の筍とはちょっと違うのよ。

{9C18C83F-5240-4870-9A85-ECE70EE25500}

この根元のピンクがかった紫色が採りたての証。こんなたけのこならエグミが少なくてみずみずしいですよ。

{E52B6938-37F3-428A-9338-DF4FA15251B9}

朝のうちに直売所でたけのこ買ったら、お昼ご飯を食べてダッシュで家に帰ってきます。この辺は勝浦タンタン麺が有名で、この近くの江ざわも有名店です。🍜
掘ったたけのこは、とにかく早く茹でなくちゃ。🚗💨時間との戦いです。⏰

{F477E908-7D6E-41AC-9EFA-9E84F517BD33}

普通に糠と唐辛子入れて茹でますが、茹で時間は、こんなみずみずしい筍だから20分にしました。

{7FE743E0-AF0A-49DA-BAC8-B465C3960C7F}

茹で上がったたけのこを鰹と昆布の出汁に薄口醤油、みりん、酒で味を整えて炊いて、戻したわかめを加えて作った若竹煮。
茹で時間短い分少し長めに煮ます。間違いなく美味しくできる定番の食べ方です。🤤

{8C5F8488-8C81-4964-ACD8-BC87A773EBCA}

硬い根元は太めの千切りにして炒め物作ります。

{279B5BAC-7ADF-4774-91BA-45B5669D7B52}

牛肉とたけのこの炒め物。
牛肉には塩胡椒、紹興酒、溶き卵、片栗粉揉み込み、サラダオイルを加えて下味付けてあります。

{0E6915DD-0346-4C8A-8152-CF1751572471}

たけのこ投入。
ピーマンも入れた方が美味しいですよね。
味付けは、鶏がらスープに紹興酒、醤油、オイスターソース、砂糖です。
唐辛子🌶の輪切りも加えてピリ辛にしましたよ。

{24E1ACDC-3AD0-4E69-8130-3A55F526BFBE}

最後にとろみちゃんで全体をまとめれば出来上がり。

{0316376A-DC05-4457-8E0D-A9E80498EA31}

やっぱりいいたけのこ使って作ると美味しいよ。✨
サメ的には、たけのこって豚肉より牛肉や鶏肉と合う気がします。
シャキシャキ感を残して炒めましたから、味も食感も最高です。

{DB2607C1-AABF-44AA-80F4-6F56A5C8C812}

定番たけのこご飯も炊きましたよ。
今年はたけのこが早いから、これが今年は最後のたけのこご飯かも。
もちろん水煮はいつでも売っていますが、香り高いたけのこ使った料理は、この時期だけの楽しみですよね。