知り合いの方に大相撲にチケットをいただきました。それも枡席です。
中入りの時間は16:00頃ですから、この時間を目指して両国に到着。

{6CC2CB7D-3F7A-4554-A655-A48C70735866}

今日は枡席ですから、お茶屋さんを訪ねて席に案内してもらいます。
店の前に山積みになっているのが、観戦しながらいただくおつまみ類です。

{565C1CD5-3D8F-4500-9784-EB33D1F4A82F}

さあ、
席に着きました。向こう正面ですが、とても見やすい位置です。

{BFD5A07C-9D9C-484C-8017-2B6122A081F1}

早速ビールと焼酎を頼むと、席まで運んでくれます。
ツマミ類は充実していて、枡席の定員4人入っちゃうとこうした荷物をおく場所がないので大変ですよ。
今日は3人で来たので、一人分のスペースが荷物置き場です。
何れにしても、枡席は相撲文化の根源で、お大臣の遊びですね。お酒にツマミやご飯を食べながら見る競技ってないですよね。これは、スポーツでもあり芸能でもある素晴らしい興行です。

{5FC347FE-ED6B-4EEB-9580-B9DE67AD5B77}

「カップの中に力士がいても良いじゃないか」

{2028CDA7-BFE1-4B2E-B528-4F07AD94B839}

あまり詳しくないのですが、これが中入りってやつですか?横綱以外?全員出て来ました。
一人一人名前を呼ばれますが、遠藤、由良、高安、あたりが人気ですね。
まわしがなかなか個性的で、アンパンマンとかもいたような。

{9BA2CC1B-65AC-43EA-863C-4ED5242B151A}

横綱土俵入り。
稀勢の里の登場で、国技館は一気に盛り上がります。

{DBD00912-AC20-45E6-A6BA-F4EC80872666}

今日も満員御礼。全員の目線が稀勢の里に集まります。

{BEBD61D1-F207-4D0A-BC6D-03F7BF56F4DE}

白鵬登場。
身のこなしが美しい。やはり横綱になったばかりの稀勢の里とは年季が違います。見せますよ。白鵬。

{D7080496-BE4D-4C4A-ABEC-06EDCEE3CCEE}

遠藤登場。
今日はいい相撲でしたね。

{C58A93C1-6542-4DC8-A43C-4FE156CB2B36}

さあ、あと三番。
麦焼酎「白鵬も」残りあとわずか。あと二番でからにしますよ。
ちなみにボトル白鵬の向こうには、本物の白鵬がいます。😝

{A34B613F-BF5E-44A3-B7B6-1FA8D287DB9E}

さあ、結びの一番。稀勢の里と碧山。
懸賞も一回では間に合わず二回三回と登りを持った人が土俵を回ります。Σ('◉⌓◉’)

{ACF4DAD7-A194-47DB-8EF8-76A290BA0738}

名誉と地位と大金をかけた男の勝負。
力入りましたよこの一番。怪力同士の力比べ。早い時間の相撲とは迫力が違います。👏👏

{558FD3DA-599B-4DA5-9F03-1C2BB16C3750}

稀勢の里貫禄の勝利。場内大盛り上がりで全ての対戦終了。
大満足の相撲観戦。
素晴らしい日曜日になりました。
\(^o^)/