おはようございます。

作る料理も季節によって変わりますね。
ほっこりした里芋の芋煮なども、早春や真夏に食べる気はしませんが、この季節になると自然と食べたくなります。🍁
まずは芋煮作ります。
道の駅八王子で買ってきた里芋、美味しそうです。😋

{5EA5B0C1-E3DC-4C7C-9308-59C25BCFD2EC}

皮をむいたら塩をまぶしてきれいに洗います。
そして食べやすい大きさに切って鍋に入れました。

{598F18F0-6EB7-40C0-979D-5B1C902E3BF4}

出汁はキッコーマンのかつおだしを使います。
もちろん昆布と鰹節できちんと出汁をとって作ればなお良いですが、こんな便利な調味料を使うと楽っす。👅

{DADB329C-DDED-418A-9E18-A42BF6F73BE4}

あとは醤油と酒、そして甘みはオリゴ糖です。もちろん砂糖でも同じです。

{293365DE-FE5F-48C7-91CD-E75792098999}

煮汁をひたひたくらいに入れたら沸騰させて、

{BC2E855B-7402-442C-853C-A3798C7F2828}

落し蓋をして煮汁が少なくなるまで煮込んでいます。

{E481CB28-1EBC-433B-9779-E0AC49DD3AE9}

煮汁はこのくらいになったら、火を止めて良いでしょう。

{220740E5-4281-48C0-A7F9-BAA10C1473EA}

お皿に盛り付けたらゆずを散らすと、一味良くなりますよ。🍊

{6A1787D5-BBCF-4E09-8916-ACA15169EED7}

里芋もゆずとの相性が良いとは、やっぱり季節ごとの出会いものがありますね。
ホッとする秋の芋の煮っころがし。
柔らかくてほっこりして温かい甘みが美味しいですよ。