苫小牧の漁港に面したマルトマ食堂。
{FD99BCB3-1366-403E-A8D4-4208070E817A:01}


ここ数年は人気が出すぎて、いつでも長い行列ができているので、ほぼ食べる事は諦めている食堂です。
しかし今日は運がいいことに、すんなり入ることができました。
ラッキー!
やっぱり越後湯沢のおにぎりは大吉だ。
{4E6CD82D-A181-467B-A4F5-E60AC7F1538F:01}

さすがに店内は結構混雑していますが、テーブル席にすぐつくことができました。
天井、壁はここを訪れた有名人の色紙だらけ。
{17CFCAD6-1660-4A32-B0BC-76D4FD1D041E:01}

テレビの取材も時々入り、さらに中国人を中心としたアジアの人々にもネットで有名になっているようで、入場は絶望的な状況です。
そしてここで何を食べるかと言えば、
苫小牧は北寄貝の水揚げが中心なので、この北寄貝の料理が定番です。
丼物はうにいくらなどのほか、
{E38BAB1B-D376-48CC-8F2B-F0A87162DAD9:01}

マルトマ丼や海鮮ミックス丼などが人気です。
{B0FD1D06-DC8E-4C7B-AA69-EB5536698C90:01}


ホッキ料理ならホッキ丼、ホッキラーメン、ホッキ天丼、ホッキチャーハン、ホッキフライ定食など。ホッキピザもありますよ。
{1988113D-DBFF-4D4B-8079-065993488878:01}

では、この店の1番人気を発表します。
ジャジャジャーーン!!
{C822FD30-5933-4195-9F9E-500D5C29A8BB:01}

1番人気はホッキカレーでした。
まずこのカレーは辛いと言うより甘みが強いので、誰にも愛される美味しさです。
ホッキの出汁がよく効いたカレーのルーと、
{5C9441F6-ED3C-40D5-B256-52B129EE6201:01}

たくさん入っているホタテの歯ざわりが魅力です。
いやー、久しぶりだなぁこの味。
混んでるんで、もう二度と食べることがないと思っていたこの味に、舌鼓を打ちました。
{9B6A2219-514D-40B9-85E1-CFC706B95E44:01}
これが北寄貝。
どの料理も目の前であがった超新鮮なホッキ貝を、惜しげもなく使っているので、感動の味です。
行列覚悟の方はぜひ行ってみてくださいね。
なかなか行けない店なので、丼とカレーとホッキ汁なんか一気に食べてみるのも良いですよ。