骨つきの唐揚げ作った残りがあったので、海南チキン作ります。
まずは、お湯にネギと生姜を入れて、鳥モモを茹でます。
{595794D2-0F00-4828-B8A7-1EAE205DA61B:01}

骨つきじゃなきてもいいんだけど、骨がついていた方が身が縮まなくて出来上がりがいいです。
深鍋じゃないから水面に出ちゃってますけど大丈夫ですよ。茹でるだけですからひっくり返しながらでも大丈夫ですよ。
でも骨の周りは火が通りにくいので、もういいかなと思ってから、さらに10分くらいは茹でてください。
{280EF7B1-91EA-4B90-B7FC-E92099DFAD24:01}

茹であがったら水分切っておきます。
その方が食べ味も良いし、盛り付けた時具合が良いのです。
鳥の茹で汁でご飯を炊きましょう。
{447D65B8-9102-4772-83B7-EDFFC806D391:01}

チキンスープでご飯を炊く。これも海南チキンの美味しさです。
{41BA8F0E-90CF-4644-806E-9AE9F10DF37D:01}

普通に炊けばよいでしょう。
ご飯が炊き上がったらチキンとつけダレのの用意。
{91C408C7-4A3D-4A4A-B3A9-2DB897D910C4:01}

このしっとりとした鶏モモ。いい姿カタチですね~。
タレはネギ生姜みじん切りにサラダオイルと塩でよいでしょう。魚醤が好きならナンプラーも入れましょう。
{7B403E26-8411-4F74-87B3-7ECB093DC8F1:01}

そしてワンプレートに盛りつければこんな感じです。
{2614B662-DD5E-43E5-929C-8CDC3A30D79D:01}

コリアンダー(シャンツァイ)とかをトッピングしたら美しいですね。
鶏肉がしっとりとしていて、ご飯もチキンスープでとっても美味しく炊きあがります。
簡単で美味しい海南チキン。完成。