近所の魚屋に金目の半身を売っていたので頭付きで買ってきました。
お頭付きですから、刺身と煮物2種類の料理ができます。
{29530F15-498B-45A8-A761-9F2AADF8B050:01}

結構いい金目ですよ。
まずは鱗を落として下準備をします。
刺身用に骨から身を切り出して、
{B73E735B-8B7F-49BA-B59A-CB9CD397E475:01}

金目鯛は皮が柔らかく、身と皮の間が美味しいので、湯引きにします。
皮側にだけ熱湯をかけて、氷水で冷やすと、このように身がそってきます。
ここなれば皮は柔らかくなって、食べるのに抵抗はありません。
この場面は、モタモタしていられないので、写真が撮れません。
{A80B83A5-B688-43B6-8697-0C8603AAA85A:01}

こちらは皮ごとお刺身に引けば出来上がりです。
{C78B4629-7E2F-4F16-A987-4D50B6357D4E:01}

美しいしおいしいし、キンメはほんとにいい魚です。

ではアラ煮の方を準備しましょう。
頭を2つに切ったら準備完了。

{D2509884-FE79-4C04-B1B0-DC98A05BE0DB:01}

フライパンにお湯を沸かして下茹でをします。
{913BE428-46FD-46B6-9D3A-4E1CEC51EB40:01}

さっと湯を通したら、冷水で汚れや鱗を丁寧にとりのぞきます。
その後は酒、醤油、砂糖、みりんで好みの煮汁を作って、煮込んでいきます。
{221F464C-F624-4B33-A115-EB44191998C7:01}

全体に煮汁が回るようにアルミホイルをかけて中火で煮ていきます。
{FB8B088F-7354-45D2-887E-E8CDCB7C2B17:01}

そして出来上がり。甘辛い感じもちょうどよくできました。
{0AC8EA06-B4CE-4429-AC01-F70A1B242B5D:01}

捨てる所のない魚の優等生、キンメの刺身と煮物でした。