歯科さめじまでは長年、0歳から6歳のお子様をお持ちの方を対象とした無料の「母子教室」を定期的に開催していました。毎回好評でしたが、現在は行なっておりません。
今まで「母子教室」でどのようなお話をしていたか、ご紹介いたします。

歯が生え、乳歯が出揃い、6歳臼歯が生えてくるまでの間にお子さんにどのようなケアが必要なのでしょう。

「ハミガキっていつからするの?」
生後8ヶ月頃に下の前歯2本が生えてきます。生えたら「ハミガキデビュー」です。
と、言っても、ハブラシでごしごしではなく、指に巻いたガーゼなどで優しくぬぐう感じでやってあげましょう。
上下に歯が2本ずつ生えてきたらお子さんの年齢に合ったハブラシで磨いてあげましょう。
子どもたちは大人のまねをするのが大好きな頃です。きっと、「じぶんで!」と歯ブラシを持ち始めるでしょう。そうしたら、お子さんが自分で持つ子ども用歯ブラシと、お家の方が持つ仕上げ用ハブラシの2本を用意します。お子さんが見よう見まねでハブラシを噛んだりごしごしするのと一緒にお家の方がしっかり磨いてあげます。
3歳頃に上下10本ずつの乳歯が生えそろいます。乳歯は5,6歳頃から10歳くらいの間に順番に永久歯に生え変わっていきます.

「仕上げ磨きはいつまでするの?」
でも、一番最初に生えてくる永久歯は生え変わる前歯だけではありません。6歳頃、乳歯の後ろに生えてくる「6歳臼歯」これが最も大切な永久歯です。真ん中から数えて6番目の6歳臼歯は生え始めの頃にハブラシが届きにくいです。ひとりで何でも上手にできるお子さんでも、口の奥に少しだけ生えている歯を磨くことは難しいことです。10歳頃まではお家の方の仕上げ磨きが必要です。

「甘いものって食べさせてもいいの?」
もちろん甘いものを食べると虫歯になりやすいです。でも、私は「甘いものの摂取を控えろ」とは言いません。なぜなら子どもの脳の発達には甘いものが必要だからです。子どもたちが好きな乳酸菌飲料も多量の糖質が入っており、液体の粘度もあるのでとても虫歯になりやすいものです。しかし、乳酸菌には腸内環境を整え、アレルギー予防などの効果も期待できます。
どんなものにも長所と短所があります。
虫歯になりたくないために甘いものを一切控えるといった方法で他の良いところを捨て去るのではなく、充分にケアーをすればよいのです。

食べたらその都度ハミガキをしてあげるのが理想ですが、それでは親も子も疲れてしまいますよね。
確実なハミガキを就寝前に行なうことを前提に日中は他の方法を使うのも一案です。

3歳前後にうがいが上手にできるようになったら食後にぶくぶくうがいをさせましょう。
口の中のphは普段は中性です。食べるとポンと酸性に傾きます。甘いものは特に酸性が強くなります。食後はだんだん中性に戻ってきますが、口の中が長い時間酸性であることが虫歯になりやすい原因になります。そこでぶくぶくうがいをすると、食べっぱなしに比べて1/3の時間で口の中を中性に戻すことができます。
ダラダラと食べることは禁物です。1日中、口の中で酸性雨が降っていてはすぐに虫歯になってしまいます。

もう1つ有効なのはキシリトールの利用です。
キシリトールは日常的に取ることで、食べかすから出る虫歯菌の質を変化させ、虫歯を作る力を失わせます。
虫歯菌が虫歯を作れなくなるのです。
チョコレートやケーキ、おいしいおやつの最後にキシリトールガムを2粒。これを続けることで口の中の食べかすが「べたべた」から「さらさら」に変わり、ハミガキもグンと楽になります。ガムが噛めないもっと小さいお子さんにはタブレットもありますから、こちらを利用してみてはいかがでしょうか?