saraです。

 

 




 

LINEニュース見てたら

 

踊るさんま御殿に出演した

 

いとうあさこさんが

 

2年間交際した男性に「嫁がいた」という

 

エピソードを紹介したという記事がありました。

 

 

 






 

いとうあさこさんの

 

『私だけの男の見分け方』で

 

「自宅につれて行かないのに家の説明を必要以上にする男は嫁がいる」

 

とご自分の法則をご紹介していたそうな💡

 

 


 

 

なるほどですね!

 



 

 

まぁ私はそもそも、

 

自宅に入れてくれない時点で

 

アウトだけど(笑)

 



 

 

それが実家だったとしても、

 

お付き合いしたら

 

1人暮らし始めたりとかしてくれない限り、


なし。

 



 


 

そもそも実家暮らしの男性を選ばない。

 

特に30歳過ぎでも実家暮らしの男性って

 

やっぱり色々遠ざけてしまうよね…笑。

 

 

 


まず、全く家事できなさそうだし

(掃除洗濯さえも!)

 

1人暮らしするだけの収入がないのかと思っちゃうし

 

そもそもマザコン説も否めない!!!

 

 

 


 

100歩譲って実家暮らしだとしても

 

ちゃんとご実家に挨拶に行かせてくれる人がいいな💡

 

 



 

それが例え結婚の挨拶じゃなくても

 

「今お付き合いしている人だよ」って。

 

 

 

彼女が実家暮らしのことで


不安になっているなら、

 

それをちゃんと解消するために

 

心を砕いてくれる人がいいしね♡

 

 

 






 

で、話を戻して、

 

その話の中で「男性もやりおる!」

 

って思わず感心しまったことがありました。

 

 



 

それはね、

 

「実家に暮らしている」という嘘ではなく

 

「おばと住んでいる」という嘘をついたところ!

 

 

 


 

あさこさんも仰っているのですが、

 

 

実家だったらもしかしたらご挨拶に。

 

あるいは、

 

1人暮らしだったらお家に行けるはず。

 

でもおばって…確かに何よりも行きずらいですよね…(笑)

 

 

しかも、

 

 

出かけると青と赤のグラスを買って

 

それが「姪っ子と甥っ子に!」


とのことだったけど、

 

本当は奥さんと自分用だったのだろう…

 

 

 



 

って・・・まさしくですね!!

 

 

 



 

でも、2年も付き合って

 

その状況を許しているって…





 

絶対に要所要所「あれ?」って思うこと

 

あさこさん自身もあったんじゃないかな〜

 

とは思うのだけど、、、

 

 


 

そのちょっとした「あれ?」という違和感を

 

彼を好きだからといって

 

見逃しちゃいけないんだよね。。。

 

 


 

女は勘がいいから

 

男性のそういう嘘、

 

本当は本能的に気がついているはず!!

 

 

 


 

でも、違和感を無視しちゃうんだよね。

 

なぜなら好きな人だから。

 

 

 


 

その違和感を無視することは

 

自分の心の声を無視するのと同じこと。

 

 

 



だから、

 

無視してもいいことなんてひとつもない。

 

 

 

違和感を感じたら

 

勇気をもって聞かないと。

 

 

 

ひとつひとつ

 

自分のために勇気を出さないと。

 

 

 

「嫌われたらどうしよう…」とかいって

 

自分のことないがしろにしている場合じゃない!

 

 

 

聞いてダメになるようなら

 

違和感を無視して聞かずにいたとしても

 

結局たどり着く結果は一緒だよ。

 

 

 




 

ちなみに、

 

私の私だけの男の見分け方』

 

考えてみたら沢山ありました(笑)

 


 

 

 

①家に入れてくれるかどうか


 

②休日にちゃんと会えるかどうか(昼も夜も)

 


③相手の家にお泊まりできるかどうか


 

④左手の薬指に指輪の跡らしきくぼみがあるかどうか

 


⑤彼と電話するタイミングが、彼が自宅にいる時ではなく、外出している時ばかりの場合

 


⑥なかなか会えなくても、彼女が安心できるように心を砕いてくれるかどうか

 

 



 

忙しいのなんてみんな同じだから、

 

って正直思う。

 



 

たまたまそのタイミングが


とてつもなく忙しいなら、

 

できるだけそこに説明があったり、

 

配慮がある男性を私だったら選ぶ。

 

 

 



どんなに忙しくても、

 

大切な人への配慮を忘れない人がいいなーって

 

やっぱり思ってしまうよね。

 

 



(まぁ男性も、そこらへん言わなくても理解のある女性がいいなーとか思っている男性もいると思うけどw)

 

 



 

もちろんイレギュラーなことが起きて

 

全然連絡できなくなることも


あるかもしれないけど、

 



 

普段から信頼関係を築けていたら、

 

「浮気してるかも!?」「嫌われたかも!?」

 

っていう不安が出てくるよりも

 

「彼になんかあったのかも!?」

 

っていう彼への心配が出てくるもんよね。

 

 




 

さっきあげたリストは主に

 

相手が既婚者かどうかを見分ける指針だけど、

 

他に女がいるかどうかの見分け方っていうのは

 

 




 

…持ってません!笑。

 

 



 

 

自分の会いたい時に会えるかどうか

 

って、私の中で結構大事なんだけど、

 

それは私の「付き合い方の好み」だから

 

彼女がいようといまいと、

 

もはやここは関係ない。

 

 



 

他の女の子いるかも⁉︎って悩むだけ無駄。

 

そこにエネルギー注いで現実化したくないw

 

 



 

というか、そもそも

 

私の好みの付き合い方って

 

他の女が入る余地が全くないし(笑)

 

 

 

彼に珍しいポーズだと言われた…笑。


 



 

そして最後に

 

婚活アプリ上での見分け方で言うならば!

 

 

 


 

・自己PR文が長文の人は選ばない。

 


・自撮り写真の人は選ばない

 


・車とか時計とか高級品の写真掲載している人は選ばない

 


・顔がはっきり写っていない人は選ばない

(むしろ自己PRはちゃんとしているけど、写真を1枚も掲載していない人の方がまだマシ)

 

・結婚の経歴を「独身」とも「離婚」とも、何も選択していない人は選ばない。

 


・結婚願望を「いい人がいれば」or「すぐにでもしたい」を選択している人を選ぶ。

(20代半ばくらいの男性なら2〜3年も選択するのも、まぁ致し方なしと思う。でも自分が早く結婚したいなら選ばない。)

 


・実家暮らしの人は選ばない


 

・載せている写真の表情が真顔の人は選ばない

 


・写真の雰囲気がいい人を選ぶ!

(清潔感があり、割と笑顔の写真の人!)

 

 

 



 

1番最後のが1番大事。

 

まとっているエネルギーっていうのかな?

 

それが私の好みの人がいい。

 

 

 



 

こんなもんかな??

 

 



 

 

で、この中で

 

自己PRが長文の人を好みじゃないのは

 

なんでだろ〜って、ふと考えていたら

 

あることに気がつきました・・・。

 

 




 

 

あの小さな欄に自分のことを

 

ありったけ書く人って

 

 

失敗したくない!

 

変な人引き寄せたくない!

 

 

っていう気持ちが強い人だなって。

 

 

 


 

しかも

 

「保険や宗教の勧誘お断りです」


的な文章書く人、

 

割と長文な人が多い記憶が・・・(笑)

 

 



 

保険・宗教の勧誘OKな人なんて


最初からいないって


勧誘する側もわかっていると思うんだけど…。

 

 


 

 

でも、書くことによって

 

少しは抑止力になるのかな〜?

 

「いつも綺麗にご使用頂き有難うございます」


って公衆トイレに貼り紙あるような?

 

 




 

そもそもさ、

 

勧誘する人もプライベートがあるわけで…

 

そして生身の人間なわけで…

 

 



 

勧誘を超えて、

 

「この人魅了的だー!!⭐️」

 

って惚れてもらえば

 

そもそも勧誘なんてされないのでは?

 

 




 

まぁそれができれば苦労しないんだけど、

 

最初からそこにフォーカスしている人とは

 

私は合わないなーって思っちゃう。

 

 

 


 

女性が理想の男性の条件として

 

わざわざ「浮気する男はいやだー!」

 

って条件付けしちゃう人ほど

 

浮気する男性ばかり引き寄せちゃうのと一緒で

 

 

(浮気する男が嫌なんて当たり前だから、わざわざ条件の入れるまでもないのよ)

 

 

 



勧誘する人なんていやだー!って…





 

嫌でもなんでも、

 

自分がそこにエネルギーを注いでいるんだから

 

そういう人が自分の眼の前に現れて

 

当然だよねって思う。

 

 

 


 

あと、偏見だけど


勧誘お断りをわざわざ記載する人って

 

「君、プライドが高い、頭の固いネガティブ男だよね!」

 

って思っちゃう(笑)

 

 

 



勝手な偏見です🤚



 


 

そうじゃない子も沢山いるんだから

 

そっちに意識をフォーカスすればいいのに…。

 

 

 



悪い部分にばかり意識向ける人なんだろうな〜

 

って思うと、絶対私とは合わないな〜って思う。

 

 



 

もちろん私も勧誘してくる人なんて嫌だし。

 

そもそもそういう人に出会ったことないけど…

 

 

 


出会ったとしても、

 

「なるほど、こういう人本当にいるんだ〜」

 

「次だね次♡」

 

って全くそこに意識を向けない。

 

エネルギーは注がないかな。

 

 




 

そういう人に出会ったら、


 

1回目は単なる偶然!だから気にしない。

 

2回目は「そういう時もあるよね!」

 

3回目は「出すエネルギー変えよう!」

 


ってなるとは思うけど。

 




 

このバラ!もう1ヶ月も保ってるの!凄くないですか?!


 



あとは、

 

最も私が大切にしている見分け方は

 

お写真の雰囲気です!!

 

 

 



イケメンかどうかというよりは、

 

いい人そうかどうか

 

優しそうかどうかの方が

 

優先順位高かったかな💡

 

 


 

 

今の彼も写真の雰囲気に惚れ込んで

 

マッチングしたし💡

 

(まぁ初対面では「あれ?」ってなったけどw)

 

 

  


あとはね、

 

ここだけはみんなにお伝えしておきたい…。

 

 



 

職業が金融系で、年齢は30代半ば以降で

 

「独身」且つ「結婚は2〜3年後でいい」

 

を選択している人はマジで要注意!

 




というか私は決して選ばない(笑)

 

 




 

私が元金融系に勤めていた経験からだから

 

偏見のオンパレードだけど(笑)

 

 

 



 

金融の勤めている人って

 

まずもって結婚が早いのです。

 


 

そして、結婚している方が

 

お客様からの信用度が高い


というものがあるのです。

 

 



 

不動産の友達も、結婚していないけど、薬指に指輪はめて

結婚している程で営業している人がいた。

確かに一軒家は家族いない人よりも、いる人の方が

なんか説得力があるというか共感してもらえそうだもんね。

 

 



 

もちろん30歳すぎても40歳すぎても

 

結婚してない人はいくらかいるけど、

 

その年齢で「2〜3年後」って、、、





結婚したい願望は「今はない」


って言ってるとの一緒だから!



 

もし自分が割と早く結婚したいなら

 

選ばないにこしたことはないよね。

 

 




もちろん自分と付き合って

 

彼の考えが変わることも大いにありえるけど

 

あえてそこチャレンジしなくてもいいと思う💡

 

 



 

それでもどうしても気になるなら

 

友達前提でマッチングするか

 

2〜3年本気で待つ覚悟が出来てから


マッチングするかな。

 

 

 

 



以上、『私の男の見分け方』でした!



 

 

 
講座一覧

 

ダイヤモンドエネルギー研究所〜Love me more〜

詳細はこちら♡

 

ダイヤモンドアンチエイジング下着♡

オンラインサイトはこちら♡

 

 

 

 

 
◾︎人気記事
 
 
 
 
 
 
 
ラブレター sara公式line@毎朝6時に配信中
友だち追加
@mgi1093k
↑@をお忘れなく
 
 

ラブレター sara公式Instagramアカウント

    

 

 

ラブレター sara公式メルマガ!毎週月曜21時配信
{5CC33E88-98D2-45C0-AC96-36E12F3B06DB}
ご登録はこちら♡
※メルマガはいつでも配信解除できます。
 
ラブレター「戦略婚活のススメ」7日間限定メール
ご登録はこちら♡
※無料です。 
 
 

 

sara