久しぶりに野暮用で
昔の生徒ちゃんに連絡してみたら
相も変わらず幸せな結婚生活を送られているようで、
キュンキュンしてしまいました✨
しかも、妊婦さん✨✨
今では自分を大切にし
最強のマイペース力で、
幸せな結婚生活を満喫されている彼女ですが、
私のところに来てくれた当初は、
相手に合わせ過ぎちゃうきらいがあり、
彼女を大事にしてくれない男性とばかり付き合っていました。。。
(っていうか、彼女が彼をそういう男にしてしまっていた)
彼女は講座にきて
やってほしいと言ったことは
ぜーんぶ素直にトライし、
(納得とか関係なく、とりあえずやる!っていう姿勢)
日々の小さいことや
自分に意識を集中し
自分を大事にしていった結果、
素敵な彼さんを見つけ
今では彼女を溺愛している素敵な旦那さんになっています♡
お付き合い当時、
彼女はしきりに彼のことを
「かわいい〜♡」
って言ってました(笑)
お写真拝見させて頂きましたが、
身長も高いし
知的な感じで
可愛いというかカッコイイ方だな♡
っていうのが私の感想だったのですが(笑)
花束送るのも恥ずかしがって送れないっていうのも、
彼女の魔法にかかれば
「可愛い♡」になる!
恋愛がうまくいかない女性は
ここで
「花束ほしいって言ったのに、彼はしてくれない…」
「彼が◯◯してくれない…」
っていう不満がたまってたまって
「私、愛されてない!!!」
ってなっちゃったりするんですよね。
花束をくれないという事実は同じでも、
思い込みの差でこんなにも違う。
彼女は彼とお付き合いした後も
自分ファーストを貫いていた。
・安眠したいので彼とベットは別。
(お付き合い当初、安眠したいから彼の家に泊まらずに毎回帰っていた彼女。まじすごい。彼は彼女のためにベットを購入するっていうね…笑。)
・彼が海外出張なら、やりたいことできる!と寂しがらない(笑)
・家事ができないので、それを素直に彼に伝える。
etc...
逸話はたくさんあり
当時「レジェンド」と呼ばれていたそうで(笑)
あ、この記事で書いてた!
彼は、めちゃくちゃ仕事が忙しい人だけど
(夜中の2〜3時に帰ってくるのがザラだとか)
彼は彼女との時間を作ることを怠らない人だった。
「忙しい」を言い訳にしない。
私は、そういう男、好きです♡
だってさー・・・
仕事してたら、
みんな忙しいから!
とか思っちゃう♡
私の歴代の彼さんは
「時間は作るものだから」
というスタンスの人が多かったような気がします。
それは「忙しくて当たり前」
だからなんでしょうね。
そして、私もその価値観をもってるから。
昔知り合いの先輩が
「落ち着いたら」とか
「忙しくなくなったら」とか言ってたら
一生結婚できないよ。
仕事で落ち着くことなんてほぼない。
時間は作るものだから。
と言っていたからですね。
確かに、落ち着いたらって…
仕事が落ち着いたとしても
その期間って1ヶ月とか数ヶ月程度な気がする。
半年以上落ち着く期間があることって
ほぼないでしょ。
結婚式って、
通常1年くらい前から準備するのが
普通なんでしょ?
(私は迷い中。。。)
落ち着いてから結婚決めて
いそいそ準備してたら
準備中にまた忙しくなるわ!(笑)
起業家の人の
「会社が軌道に乗るまで」
とかはなんとなくわかるけど・・・。
もちろん、
忙しくて心の余裕がないときは
誰でもある!
それはちゃんと思いやってあげたいものです!
(こればっかりは、タイミングもあると思う)
たまに「忙しい俺、カッコイイ♡」
っていう風に、
自分に酔いしれる人とかもいるから
そこはちゃんと見極めよう♡
私は、
結婚後も幸せな生活を送って欲しくて
根本から変わって頂けるような内容を
お伝えしています。
だから、結構地味なのよね(笑)
でも、体感を少しずつ増やすことで
ゆるがない幸せマインドになる♡♡♡
時間はかかるかもしれないけど(長さは人による)
一度習得したら
一生ものの学びだと思ってます。
そのために、私はよく
自分で考えさせるということをします。
「あなたはどう感じたの?」
「あなたはどう思ったの?」
「あなたにとってそれはどうなの?」
「あなたはどうしたいの?」
講座の最初の方では
生徒ちゃん「わからないから聞いているんだけどな…」
と思っていたことを明かしてくれました(爆笑)
まぁ、そうだろうなと(笑)
でも、私の答えが
彼女達にとって「正解」とは限らない。
もちろん私の考えをシェアすることで
彼女達の中に新しい価値観を与えることはできるけれど!
それが突破口になったりするから
出し惜しみはしない。
でもその前に
聞いておかなければいけない…
あなたはどう感じたの?
って。
それが何よりも大事なことだから。
今の生徒ちゃんも、
今では私の意図をちゃんと理解してくれ
どんどん見る現実に変化を起こしている♡
教えたいのは
私の答えではなくって「考え方」
自分がどう感じるかが
何よりも大事だってことを
知ってほしい。
まずは自分ファースト♡
彼は2番手だよ♡
講座一覧
sara