こんにちは。
ライターでインタビュアーの
鮫川佳那子(さめこ)です。
日本帰国や妊娠のドタバタで
ご報告がだいぶ遅れてしまいましたが。。。
夫がオックスフォード大学を卒業しました!
2018年~2019年までは
ニューヨークのコロンビア大学で
データサイエンスを学び、卒業。
その後、2019年~2020年までは
イギリスのオックスフォード大学でMBAを学び、
最後、オックスフォードの卒業式では、
成績優秀者として表彰いただくことができました!
ここ数年、側で見ていましたが、
夫はものすごく頑張ってきました。
その努力は本当に凄いなぁと思うし、
これまでの出来事を
何年か経った後にも振り返られるように
そして、ちょっと恥ずかしいけれど、
この機会に夫への想いも
残しておきたいなと思ったので、
私から見たここ数年の夫について
ブログで綴ってみました。
夫が留学をしようと決心したのは、
2016年の秋。
私たちが結婚式を挙げた次の日でした。
それから夫は、ニューヨークで働きながら
勉強を続けていきました。
仕事から疲れて帰ってきた後、毎日受験勉強。
それ自体も大変だったと思うけれど、
アメリカの大学もイギリスの大学も
日本の受験とは求められるスキルが違うので、
そういう意味でも苦労しました。
そして、コロンビア大学に入学してからも、
いろんな葛藤がありました。
この試験勉強についてと、
コロンビア大学に入学してからの苦労については
1年前のブログに詳しく綴っているので、
もしご興味があれば以下をご覧ください。
そして、オックスフォード大学では
コロンビア大学とはまた違った難しさがありました。
コロンビア大学では、データサイエンスという
ガチ理系の勉強をしていたのですが、
オックスフォード大学では、MBAなので
どちらかというと文系の勉強。
学ぶ内容も、重視されるスキルも全然違うので
最初は戸惑っていました。
たとえば、データサイエンスでは
黙々と数学の計算をしたり
プログラミングやデータ分析をすることがメインだけれど、
オックスフォード大学のMBAは、
様々な国の人たちと一緒に
ビジネスのプロジェクトを行います。
生徒たちはヨーロッパや
アメリカなどの北米出身者だけでなく
南米、アフリカ、アジア、中東……など
本当にダイバーシティ。
なので、時間や約束を守らないメンバーがいたり
そもそも文化や考え方が違ったりして
意見がまとまらなかったり……。
そんな中でみんなでプロジェクトを進めるのは
大変だったようです。
そして、今年の3月頃からは
コロナで大学に行くことができず、
すべての授業やミーティングがオンラインに。
夫としては、
せっかくイギリスまで留学に来ているのに
これでは日本にいるのと同じではないか……。
というモヤモヤもあったと思います。
さらには、私が妊娠し、
それ自体はとっても嬉しい出来事だったのですが、
あまりにもひどいつわりで11キロ痩せてしまい
毎日寝たきり状態だったので、
大学の勉強をしながら、私の看病をし、
且つイギリスから日本帰国の引越し準備も
ほぼ夫ひとりでやってもらうことになるという。。。
振り返ってみても
いろんな意味で、本当に大変だったと思う。
夫には、たくさんの「ごめんね」と「ありがとう」、
そして「お疲れ様」を言いたいです。
何度も繰り返しになってしまうけれど、
ここ数年、夫は本当によく頑張りました!!
その努力は素晴らしいし、
私には絶対にできないこと。
心から尊敬するし、夫を誇りに思います。
これからも夫が
どんな風に成長し活躍していくのか
とっても楽しみだし、
引き続き、彼が夢を叶えられるよう
私も妻として
しっかりサポートしていきたい。
来年は出産もあって
私たち夫婦の形も変わっていくだろうけど、
それでも私は、
夫にとって一番の応援団でありたいです。
そんな、今感じている
夫への想いもどこかに残しておきたくて
今回はブログに綴ってみました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▼このブログのフォローはコチラから
https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=samechoco
▼ライターでインタビュアー鮫川佳那子(さめこ)のSNSや、ラジオ番組、お問い合わせはコチラ
▼さめこが主宰する
1300名以上の女性が所属する
オンライン・コミュニティ「海外オトナ女子部」はコチラ
https://www.facebook.com/groups/982788201828852/