こんにちは。
イギリスでライター&イラストレーターをしている
「さめこ」です。
▼プロフィールはコチラ
https://profile.ameba.jp/ameba/samechoco/
年末年始のヨーロッパ旅行中に、
母とラジオ収録をしてみました。
↓ヨーロッパ旅行についてはコチラ
今回のラジオでは、結婚35年目の母に
「夫婦円満の秘訣ベスト5」を
聞いたのですが。。。
これがいい話だったんです!
私自身すごく勉強になったので、
今後、夫と喧嘩をしたら
この音声を繰り返し聞こうと思います(笑)
<ラジオではこんな話をしています>
母に聞いた、夫婦円満の秘訣ベスト5!
(1)夫婦でよく話し合っている
夫婦とはいえ、
育ってきた環境も、価値観も違う他人。
だから相手に対して
いいと思うことも、嫌だと思うことも伝えて、
すり合わせしていく必要がある。
そうやって相手に合わせていくべし!
(2)お互いにやりたいことをやる。
そして、相手のやりたいことを反対しない。
「お互いに楽しいことをしよう」
というのが二人の合言葉。
たとえば、うちの父は超自由人。
夏休み、冬休みなど長期の休みは
数週間〜1ヶ月ほど
1人で旅に行ってしまうような人。
これまで、
伊能忠敬に憧れて、
歩いて日本1周をする旅に出かけたり
ヒマラヤ山脈に登りに行ったり
山で遭難して新聞に載ったりした(笑)
でも、母は一度も父のやりたいことを
反対したことがない。
「あなたが行きたければ、行ってらっしゃい」
と快く送り出していた。
父も父で、母が和裁を学びたいと
学校に行くことも
大好きな着物の仕事をすることも
反対しなかった。
「やりたかったら、挑戦してみたらいいじゃないか」
といつも応援してくれた。
お互いに好きなことをする。
相手のやりたいことを反対しない。応援する。
それが、夫婦円満の秘訣なのだそう。
(3)食事を大切にしている
食事は健康の元!
だから、豪華な食事は作らなくてもいいけれど
できるだけ旬の食材を使い
バランスのよい食事を心がけている。
もともと父は肝臓の病気を患っていたが
結婚してから毎日
母が作るご飯を食べていたら
お医者さんもビックリするほどの回復力をみせ
病気は完治!
父は今でも母に感謝している。
(4)日々の小さなことを楽しんでいる
うちの両親は、
日常の小さな幸せを見つけるのが上手。
たとえば、今回のヨーロッパ旅行中に
永谷園のお茶漬けを食べただけで
「おいしいね〜」「幸せだね〜」
と喜んでいた。
たとえば、景色がいい場所で、
缶コーヒーを二人で飲んでいるだけで、
「綺麗だね〜」「幸せだね~」
と喜んでいた。
(5)いつも「幸せだね」と夫婦で言い合っている
もはや、「幸せだね」が
口癖のようになっている両親。
夫婦で「幸せだね」と
言い合うことによって、
幸せ感度が倍増しているそう。
こんなことをラジオで話しています。
母と娘による、茨城なまりのラジオですが、
9分程度なので、
通勤中や家事の合間などの隙間時間に
聞いていただけたら嬉しいです。
▼ラジオはコチラから聞けます
https://radiotalk.jp/talk/227203
そしてラジオ出演してくれた
お母さん、ありがとう〜!!
★★★★★★★★★★★★★★
イギリス在住ライターでイラストレーター「さめこ」のブログ、Facebook、Instagram、Twitter、YouTubeなどのSNSや、ラジオ(パーソナリティやってます)のフォロー、そしてお問い合わせはコチラから↓