もっと絵が上手になりたいなぁと思い、

絵を習い始めました!
 
 
このアートクラスを受ける前は、
英語で授業をするということで
 
 
授業についていけるかなぁ。。。
みんなと仲良くなれるかなぁ。。。
 
 
とちょっと不安だったのですが、
 
 

平日の昼間のレッスンということもあり、

生徒さんはほとんど、

おばあちゃん or おばちゃん。

たまに、おじいちゃん。

 

 

さらに先生もキャサリンという

白髪の優しそうなおばあちゃん。

 
 
私がダントツで年下ということもあり、
みなさん優しく話しかけてくださるし、
 
 
年配の方も多いからか
みなさんゆっくり、
分かりやすく話してくださるので、
 
 
英語も聞き取りやすくて
ほっとしました。
 
 
 
また絵が好きという共通点があるので、
お互いに描いた絵を見せ合いっこしたりしながら、会話するのも楽しい!
 
 
 
 
絵を学べるだけじゃなく、
英語も学べるし、
楽しいし、
お友達ができるし、
 
 
これ、めっちゃいい!!
 
 
 
好きなことを英語で勉強するって、
最高の英語学習方法かも!
 
 
 
と思いました。
 
 
 
そしてレッスンはすごく自由な雰囲気で
 
 
自分が描きたいものを
好きな画材で描いていい、
というスタイル。
 
 
 
みんな好き勝手に描いていて、
それが私には心地よく感じました
 
 
 
先週初めて参加したところ、先生に
「あなたは、どんな絵を描きたいの?」
と聞かれて
 
 
「ゴッホが好きなのでゴッホみたいな絵を
オイルパステルで描きたい」
 
 
と答えたのですが、
 
 
 
「じゃあ初めてだし、この果物の絵を描いてみましょう」
 
 
とセザンヌの画集を差し出されました。
 
 
 
セザンヌかぁ。。。
 
 
 
確かにセザンヌも
ゴッホと同じく印象派のアーティストだけど、
画風、全然違うやん!!
 
 
それに私はゴッホみたいに
カラフルな絵が描きたいんだけどなぁ。
 
 
と心の中で思ったのですが、
 
 
初日だし、初対面だし、
まずは先生の提案にのってみることにしました。
 
 
 
 
 
そうやって、描いた絵はコチラ↓
 
 

 
 
 
お手本にした、セザンヌの絵はコチラ↓
(この絵の果物の部分を描いてみました)
 

 
 
 
 
描いてみたら、
想像していたよりもずっと面白かった!
 
 
 
そもそも私は、オイルパステル初心者で
使い方を知らず、
なんとなく自己流で使っていたのですが、
 
 
 
先生にオイルパステルの正しい使い方を
教えてもらい、
  
 
 
 
「こんな風に色を作るのね!!」
 
「へー!こうやって色を塗るんだぁ!」
 
 
 
という発見がたくさんあり、
ものすごく面白かったのです!
 
 
 
 
あぁ、大人になって、
興味のあることを学ぶって
楽しいものですね(^ ^)
 
 
 
このアートクラスがすっかり気に入ったので、
これから通う予定です。
 
 
 
オイルパステル以外にも、
 
デッサンや、水彩やアクリル、オイルペインティング、ソフトパステルなど
 
 
様々な画材を使った
絵の描き方も教えてくれるそうなので、
 
 
 
オックスフォードに住んでいる間に
このアートクラスに通って、
 
 
たくさん絵の技術を学んで、
たくさん絵を描いていきたいと思います!
 
 
 
ワクワク(^ ^)
 
 
 
 

★★★★★★★★★★★★★★

わたくし、「さめこ」のブログ、FacebookInstagramTwitterYouTubeなどのSNSや、

ラジオ(ラジオのパーソナリティやってます)のフォローはコチラから

 

https://linktr.ee/sameko